出版社内容情報
2016年12月初旬に開催予定の、ごはん検定の公式テキスト。日常生活に役立つ、米とご飯にまつわる技と知識が満載の解説書。
内容説明
お米の知識が深まる!ごはんのレシピも満載!
目次
第1章 基本の炊き方/ご飯のおとも/ご飯を楽しむ
第2章 日本人とご飯
第3章 日本の地域のごちそうご飯(郷土料理)
第4章 おにぎり―日本人の「ソウルフード」
第5章 ご飯の栄養と食育
第6章 米の品種と表現方法
第7章 米の生産と流通
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
joyjoy
11
コメ関連。お米、ごはんについての情報がまとめられている。第4章がおにぎりについて。適度な粘度のあるジャポニカ米、「炊飯」という調理法がある日本だからこそ、おにぎりは生まれた。「おにぎり年表」も。1978年にセブン・イレブンがおにぎり販売を開始。販売数量は年々増加とあるが、現在はどうなっているのかな。コンビニのおにぎり、買って食べる機会はなかなかないが、おにぎりについて考えてみるなら多少は知っておきたい。そのうち、おにぎり探検してみよう。2025/08/09
たか
5
今日は試験。テキスト、最後の見直し~✨これから頑張るぞ~✌️2017/11/26
ふみ
4
お米=悪だと思ってたころに出会った本。ごはんってこんなにも奥が深いんだと知った。2021/08/26
たか
4
3順目~✨2017/11/21
たか
4
今月試験だ~?2017/11/05