内容説明
東京スカイツリーからの眺め、華やかな銀座の街並み、浅草の江戸情緒あふれる賑わいなど、都心から下町まで東京の見どころを中心に英語対訳で紹介。街の概要や歩き方、観光スポットの注目ポイント、さらに老舗の味や東京みやげといった、散策で知りたい興味深いうんちくの表現が、日本語と英文を対照しながら楽しめます。学びながら現地を歩くのにもピッタリ。外国の方を実際に東京へ案内する際にも役立ちます。
目次
第1章 東京とはどんなところ?(東京の成り立ちと歴史;東京の街の特徴 ほか)
第2章 東京中心部(エリアガイド銀座;銀座の老舗:資生堂パーラー銀座本店 ほか)
第3章 東京下町(エリアガイド浅草;浅草寺 ほか)
第4章 東京の繁華街(エリアガイドお台場;大江戸温泉物語 ほか)
著者等紹介
モリス,ジョン[モリス,ジョン] [Morris,Jon]
英国北ヨークシャー出身。ブリストル大学学士課程、哲学、神学と宗教学専攻卒業後、2001年から2004年まで島根県立浜田商業高校で助手英語教師を務める。2005年ロンドン大学東洋アフリカ研究学院、修士課程、仏教学専攻を卒業。2010年東北大学大学院、博士前期課程、日本思想史専攻卒業後、後期課程に進学。現在は東北学院大学と尚絅学院大学で非常勤講師を務めながら、翻訳者、研究者として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
75
上野の美術館エリアは良く知ってるつもりだったのですが、行ったことないとこあるなあ。 下町ミュージアムとか。 旧岩崎邸、行って見たい。 トイレがRoyal Doultonだって2021/05/17
壱萬参仟縁
21
通訳必須の内容。買いそびれていたので図書カード500円あったので、ようやく買った。今年の試験にも役立つことはもちろん、京都のを先に買っていたので、2020年に向けての恰好の 練習材料満載。日本歴史にも出てくる三菱一号館(52頁)、旧岩崎邸庭園(97頁)などもある。 東京だけみて帰国する人になら、どこを案内するべきか、多くのスポットから計画的にガイドする 責任を感じた。 2015/06/26