内容説明
神社仏閣から海が見える古都は日本中で鎌倉だけ!北鎌倉・鶴岡八幡宮・金沢街道・長谷などエリアでまとめてあるから使いやすい!分かりやすい!おでかけ前に読んでおきたい、散歩の参考書!
目次
第1章 これだけ知っていると、鎌倉の街歩きが楽しくなる
第2章 鎌倉の歴史と地理・地名の謎を訪ね歩く
第3章 鶴岡八幡宮・金沢街道の謎を訪ね歩く
第4章 北鎌倉の謎を訪ね歩く
第5章 佐助・扇ヶ谷・鎌倉駅西口・長谷の謎を訪ね歩く
第6章 大町・材木座・七里ヶ浜・江の島の謎を訪ね歩く
第7章 鎌倉の伝統工芸・名産品・味の謎に迫る
著者等紹介
原田寛[ハラダヒロシ]
1948年東京生まれ。1971年早稲田大学法学部卒業。写真家。奈良・京都をはじめ歴史的町並みを中心に撮影し、鎌倉の歴史と文化、自然の撮影をライフワークとしている。また、鎌倉風景写真講座を主宰し後進の指導にもあたっている。現在、日本写真家協会会員、鎌倉ペンクラブ会員、鎌倉市観光協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ともとも
32
古都鎌倉、歴史と文化、そして伝承があって、なるほどなぁ~と思わされながらも まるで、その当時にいるかのような?或いは今現時点で鎌倉を散策しているかのような 感覚に陥ってしまいました。 それだけに、古都鎌倉の奥深さと魅力を痛感できる1冊でした。 なんだか、また鎌倉に行ってみたくもなってしまいました。 2016/12/02
しん
24
毎年秋にある鎌倉観光文化検定試験に出そうな内容ばかりだった。鎌倉の観光スポットの案内ではなく、いろいろな社寺とスポットに関係する歴史や言い伝えなどを紹介した本です。鎌倉散策の前に読んでおくと、鎌倉散策の面白さが膨らむと思います。2014/09/17
和草(にこぐさ)
10
地図を見ながら読むとより分かりやすい。これから鎌倉巡りが楽しみ。2021/01/01
たか
6
各記事に地図がほとんどないから鶴岡八幡宮、鎌倉大仏など超メジャーなスポット以外はちょっとわかりにくい2019/02/03
アリーマ
3
小ネタ色々で面白くはあるのだが、どうもいま一つ脈絡がないので散漫でもある。あと、こういう本は地図や図面なしだとイメージが湧きにくい。鎌倉に土地勘がある読者向け。2018/06/16