内容説明
本書は、教育職員免許法の改正に伴う教員免許状の取得のために、2000年度(平成12年度)の学部入学生から必修となった新設の教職科目である「教職の意義等に関する科目」の内容に沿って執筆したものである。教員免許状取得を目指す学生だけではなく、新しく教員になった読者の初任者研修にも役立つようその内容構成に配慮した。初等中等教育に携わる教員に関する職務や養成に必要な内容を具体的に取り上げた。
目次
第1章 学校教育の機能
第2章 教員の資質と使命
第3章 学校の組織と運営
第4章 教諭の教育活動の実際
第5章 教員の勤務と服務
第6章 教員の研修
第7章 新世紀の教育課題
第8章 教員への道をめざす
第9章 新世紀最初の学習指導要領の役割
第10章 新世紀の教育変革の視点
著者等紹介
山下省蔵[ヤマシタショウゾウ]
拓殖大学教授
清水希益[シミズキヨシ]
拓殖大学教授
深作貞男[フカサクサダオ]
宮崎大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 十字架の聖ヨハネ詩集