Q&A共産主義と自由―『資本論』を導きに

個数:
電子版価格
¥899
  • 電子版あり

Q&A共産主義と自由―『資本論』を導きに

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784406068109
  • NDC分類 309.3
  • Cコード C0031

出版社内容情報

貧富の格差、気候危機…。資本主義は本当に「自由」なのか? 共産主義と自由は相容れないのか? 「人間の自由」をキーワードに社会主義・共産主義の魅力を、若者との対話を通じて、やさしい言葉でスケール豊かに語る。『資本論』を導きにマルクスが探究した未来社会像を新たな角度から明らかに。知的刺激に満ちた一冊。

内容説明

民青「学生オンラインゼミ」の内容を収録。

目次

序論―資本主義はほんとうに「人間の自由」を保障しているか?(「社会主義・共産主義」のイメージが変わるお話になるということですが?;「資本主義」や「社会主義・共産主義」とは経済の話なのですか? ほか)
第一の角度―「利潤第一主義」からの自由(そもそも「利潤第一主義」とはどういうことでしょうか?;「利潤第一主義」は資本主義だけの現象なのですか? ほか)
第二の角度―「人間の自由で全面的な発展」(ここでの「自由」の意味は、第一の角度の「自由」とは違った意味ですね?;「人間の自由で全面的な発展」とはどういう意味かについて、お話しください ほか)
第三の角度―発達した資本主義国での巨大な可能性(「利潤第一主義」がもたらすのは害悪だけなのでしょうか?;資本主義の発展のもとでつくられ、未来社会に引き継がれるものをお話しください ほか)
当日寄せられた質問から(「生産手段の社会化」と協同組合との関係について知りたい;恐慌を起こさない資本主義がつくられる動きがあると聞きます;社会主義・共産主義に到達するために最も必要なものは何でしょうか?)

著者等紹介

志位和夫[シイカズオ]
1954年千葉県生まれ。現在日本共産党中央委員会議長、衆議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やまはるか

15
 日本共産党志位議長のQ&A式講演録、「資本論」を元に社会主義、共産主義下の自由を解説する。資本主義が生み出した矛盾、中でも気候危機は余ほど鈍感でも身近に感じざるを得ない。ティッピング・ホイントとして産業革命前との比較で1.5度の気温上昇による異変を地球規模と地域規模で16挙げている。一例を上げればグリーンランドの氷床融解による大量の淡水が海に流れ込み、海洋全体の大循環に影響を与えて地球規模の大転換が起こるというもの。今現在、1.45度の気温上昇、干ばつ、豪雨、巨大台風など地球規模の異変ははじまっている。2024/10/07

nokonokoi

2
資本主義とか社会主義とか、いまの日本はどうなのかとか、これからどうなるといいのかとか、うっすら見えてきた感じです。では、今の私のいる福祉業界ではどうしたらとか、学校教育はどうなっていくのかとか、いろいろ考えたくなりました。2024/10/26

SATOMAN

1
民青同盟の講演会の内容をまとめている。 資本主義の中で搾取されている自由な時間を取り戻し、豊かな未来社会をつくる展望が示される。2024/08/12

6haramitsu

0
共産主義について大変誤解があることが分かる。ソ連や中国とは根本的に異なっていて、民主主義に基づいた共産主義。生産手段を資本から奪い返す「生産手段の社会科」は魅力的。住民自治を発展させていって、自分たちの生活に必要な物は自分たちでも作る。という単純で分かりやすい世界。資本が一生懸命パーパス/エンゲージメントとか言ってるが、そんなモンより本質的。恐らく産業革命以前はそうやってやってた訳で、大きな揺り戻しなのだろう。斎藤幸平氏の本でも思ったけど、それには民衆意識の大幅な向上が必要。そこの難しさが楽観的だなと思う2025/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22012379
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品