- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
読めば新たな発見が!「忖度」の成り立ちは?「破棄」と「廃棄」の違いって?絆は「強まる」?「深まる」?「校正」と「校閲」はどう違う?
目次
第1部 政治と報道のはざまで
第2部 校閲部のチェックポイント(言葉の使い分け;国会用語いろいろ;読み方は?;やっぱり文法はむずかしい;字体、句読点、書き方など;敬称のつけ方;昔から使う言葉ですが…)
第3部 移りゆく言葉たち(ちょっと気になる言葉;文化庁「国語に関する世論調査」から;言葉の変化をみてみましょう)
著者等紹介
河邑哲也[カワムラテツヤ]
1960年生まれ。1985年しんぶん赤旗編集局入局。2000年から校閲部長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 周平独言 文春文庫