戦争をする国・しない国―ふくしの思想と福死の国策

個数:

戦争をする国・しない国―ふくしの思想と福死の国策

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 06時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784406059619
  • NDC分類 319.8
  • Cコード C0036

内容説明

戦争とその後始末にカネも労力もつぎこんでいる国々。積極的には戦争に参加せず、高度な社会福祉制度を築いた国々。日本がすすむべき道は―?!戦争と福祉を多角的に考察!

目次

第1章 戦争と福祉をめぐる動向
第2章 戦争をする国・しない国の分岐点
第3章 戦争は戦争孤児をつくる
第4章 基地とともに暮らすことの現実
第5章 沖縄戦の「戦死者」と慰霊の意味を問う
第6章 「子ども・若者の貧困」と「経済的徴兵制」の現実味
第7章 戦争文化としての男ジェンダーと戦争をしない男性形成の課題
第8章 日本国憲法からのシュプレヒコール

著者等紹介

浅井春夫[アサイハルオ]
1951年8月、京都生まれ。日本福祉大学大学院(社会福祉学専攻)修了。東京の児童養護施設で12年間、児童指導員として勤務。白梅学園短期大学を経て、立教大学コミュニティ福祉学部教授。“人間と性”教育研究協議会代表幹事、全国保育団体連絡会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう。

19
戦争は反福祉であるという著者の問題意識から、今日の戦争法や集団的自衛権の問題、沖縄の置かれている実態から、多角的に論じられた本です。僕が思ったのは、オスプレイなどを購入する資金があるのであれば、なぜ福祉や保育に回すことができないのかといったような問題など、戦争と福祉の問題はすぐれて現代的な問題なのだと思いました。日本は憲法によって二度と戦争をせず、軍隊も持たない国だと世界に宣言しています。憲法を完全実施させる必要性が問われているのだと思いました。2016/05/17

coolflat

11
戦争法案を成立させたが、こうした動きと表裏一体で、介護保険や医療制度などを改悪して2015年度には3900億円もの社会保障費を削減した。国が戦争に向かって進む時は、社会保障費が削られて軍事に使われる。一時的には戦力確保のために戦時厚生事業として予算が搬入される事は歴史の事実としてあるが、それはよりよく生きるための福祉ではなく、死ぬ事も許さない戦力の確保と戦時体制の形成・推進のための“福死゛事業だった。戦争と福祉は対極にある。海外で戦争する国作りは、戦争と福祉の負の歴史を再び繰り返す事になる。2016/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10869751
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品