言葉は大事だ!じてん―あいさつ・マナー・敬語〈2〉学校生活編

個数:
  • ポイントキャンペーン

言葉は大事だ!じてん―あいさつ・マナー・敬語〈2〉学校生活編

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784406058278
  • NDC分類 K810
  • Cコード C8381

目次

「おはようございます」の「ございます」とは?
「~してください」「~するように」には、「どうぞ」「どうか」のどっちをつける?
「すみません」と言って話しかけるのは、おかしくない?
「すみません」と「すいません」、どっちが正しい?
「じゃあ」って、どこからきた言葉?正式な言葉なの?
目上の人が言ったことに対し「なるほど」と言ってはいけない?
なにかをすすめられたとき「けっこうです」とことわるのって、いいの?
なにかをたのまれたとき「無理」とことわるのって、いいの?
なにかを言われたとき「うそ」と言うのは、いけないこと?
「がんばったね」と「ごくろうさま」、どっちが正しい?
うらやましく思ったとき「ずるい」と言うのは、いけないこと?
「きもい」って、どういう言葉?
「だいじょうぶ」の使い方、だいじょうぶ?
「あかん」って、どういう意味?
「かしこい」って、どういう言葉?
みんながいやがる言葉は?
学校で耳にする「すてきな」言葉は?
自分を「ぼく」という女の子はへん?

著者等紹介

倉島節尚[クラシマトキヒサ]
1935年長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。三省堂で常務取締役・出版局長を務め、1990年から大正大学文学部教授。2008年大正大学名誉教授

稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年東京都生まれ。東京外国語大学卒業。編集者として、これまでに850冊以上を担当。そのあいまに著述活動もおこなってきている

荒賀賢二[アラガケンジ]
1973年埼玉県生まれ。内装デザイン会社、児童書デザイン会社を経て、2001年からフリーのイラストレーターとなる。児童書の挿絵や絵本を中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品