目次
海のチョウチョ?チョウチョウウオ
チョウチョウウオのなかま
サンゴの海へウェルカム!スズメダイのなかま
スズメダイ大研究
大人気!クマノミのなかま
クマノミ大研究
ゴージャスなさかなキンチャクダイ
おけしょうがとくい!モヨウフグのなかま
「はこ」にはいったフグ?ハコフグのなかま
ツンツントゲトゲハリセンボンのなかま
こんないにかわいくていいですか?
じょうぶな歯がじまん ブダイのなかま
ブダイ大研究
著者等紹介
中村征夫[ナカムライクオ]
1945年、秋田県昭和町(現・潟上市)生まれ。写真家。19歳のときに独学で水中写真を始め、専門誌のカメラマンを経て、31歳でフリーランスとなる。ライフワークの東京湾をはじめ、沖縄のサンゴ礁や諫早湾の干拓など、海の環境問題にも果敢に取り組み、「水中の報道写真家」として活躍。出版物、劇映画、テレビ、ラジオ、講演会と、さまざまなメディアを通して海の魅力、海をめぐる人々の営みを伝えている。1988年に木村伊兵衛賞、2007年に土門拳賞ほか受賞多数
さかなクン[サカナクン]
東京海洋大学客員准教授、WWFジャパン顧問、環境省・地球いきもの応援団。お魚の豊富な知識と経験に裏づけされたお話やそのキャラクターが、子どもたちから大人まで大人気。全国規模で講演活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




