内容説明
カメレオン、キリン、イルカ…動物たちが「びゅ~ん」「びょ~ん」と躍動する瞬間をとらえた写真絵本。
著者等紹介
ぶじわらこういち[ブジワラコウイチ]
本名、藤原幸一。秋田県生まれ。日本とオーストラリアの大学・大学院で生物学を専攻し、生物の生態や環境問題に視点をおいた生物フォトジャーナリストとして世界中で取材を続けている。ネイチャーズ・プラネット代表。ガラパゴス自然保護基金(GCFJ)代表。能登島イルカ海洋研究所副所長。学習院女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
28
ぴょんぴょん飛ぶ生き物は沢山います。息子は小さい魚がぴょんぴょん飛ぶ写真に目が釘付けになっていました。2021/01/18
☆ぴよこ☆ 「クリスマスに絵本を贈ろう・絵本を読もう」「【読メ絵本部】」
23
これは、面白い!びゅーんびょーんだけなんだけど、繰り返すとことかちょっと変えてあるとことかあっていい。幼児から小学校2年生くらいまでかな。支援学級にもいける!2014/05/04
くぅ
21
表紙のイルカが飛ぶ様が素敵で借りてきましたが中には昆虫や爬虫類が多くて、息子が怖がりました。特にトビトカゲやカメレオンはダメみたい。最近、成長の証ですが怖いものが出てきました。目下一番苦手は恐竜。恐竜の本を開けば逃げる。おもちゃの恐竜でも見つけると泣きます(苦笑)(2歳0ヶ月)2019/06/06
たまきら
18
「いるかが空飛んでる!」とオタマさんが興奮して持ってきました。あはははは。どうぶつってすごいなあ!がいっぱい詰まった楽しい写真絵本です。2017/01/18
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
色々な生きものたちが、びゅ~んとかびょ~んと飛ぶところが載っている写真絵本です。バッタ、カブトムシ、カエル、トビトカゲ、ゾウガメ(飛びません 笑)、カメレオン(飛びません 笑)、サル、キリン(飛びません 笑)、ちいさなさかなのむれ、イルカ、ペンギン。ゾウガメ・カメレオン・キリンはどこがびゅ~んびょ~んするのでしょう?ラストのペンギンがナイスオチ(*^^)v2020/03/05