新日本guide book<br> 新版 ガイドブック松代大本営 (新版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

新日本guide book
新版 ガイドブック松代大本営 (新版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 95p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784406033022
  • NDC分類 210.75
  • Cコード C0021

目次

1 これだけは知っておこう―松代大本営とは
2 象山地下壕へ
3 朝鮮人労働者飯場跡を訪ねる
4 舞鶴山地下壕へ
5 皆神山地下壕へ
6 松代の町探訪
7 もう少し足をのばして
8 松代大本営の保存のために
9 松代便利帖
保存運動をごいっしょに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

けいちゃん

3
終戦前年から始まった大本営移転計画。長野県松代の地下壕工事に従事したのは多いときで1万人。そのうち朝鮮人は6千人を超えていたという。飯場近くには朝鮮女性による慰安所。地下壕には三種の神器をおさめる賢所、天皇のためのヒノキ造りの浴室。まったくなにやってんだ。2020/08/30

ぞだぐぁ

1
タイトル通りの本。長野県にあるWW2末期に天皇家や三種の神器を疎開させるために作られていた施設についての本。現在見学できるエリアのアクセス含めての紹介、強制労働させられていた朝鮮人についての情報から、周辺の学術的な施設等も紹介している。薄いので持ち運びにいいのかも知れないがそもそも事前に入手するには本屋で見かけない。2017/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1882142
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品