- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 教育問題
- > いじめ・非行・不登校・引きこもり
内容説明
“荒れる”子どもたちに、おとなは、社会は、どう手をさしのべるか。家庭裁判所調査官としての32年間の経験をもとに語る今日の非行問題。
目次
1 「非行」の子どもをどう見るか
2 最近の子どものかかえている問題
3 子ども集団と民主主義
4 家庭と「非行」
5 「非行」の子どもたちと
6 少年法と「非行」
補 神戸家庭裁判所の処分決定から考える
“荒れる”子どもたちに、おとなは、社会は、どう手をさしのべるか。家庭裁判所調査官としての32年間の経験をもとに語る今日の非行問題。
1 「非行」の子どもをどう見るか
2 最近の子どものかかえている問題
3 子ども集団と民主主義
4 家庭と「非行」
5 「非行」の子どもたちと
6 少年法と「非行」
補 神戸家庭裁判所の処分決定から考える
東京都公安委員会 古物商許可番号 304366100901