内容説明
小さくって、丸くって、ふわふわしている、かわいいうさぎ。そんなうさぎのお世話&遊び方のポイントを豊富な写真とイラストでわかりやすく解説。
目次
1 うさぎって、こんな動物なんです(個性さまざま、うさぎの品種;うさぎの先祖はヨーロッパ原産アナウサギ ほか)
2 うさぎを迎える準備と心構え(うさぎを迎え入れる前に確認したいこと;どんなウサギを、どこで手に入れる? ほか)
3 うさぎの気持ちと遊び方(ペットのうさぎは感情豊かな動物;しぐさから、うさぎの気持ちを読み解く ほか)
4 うさぎの体のお手入れ(抱っこのために、なでることに慣れさせて;まずはここから、膝のせ抱っこ ほか)
5 うさぎの健康管理(病気の早期発見につながるチェックポイント;うさぎのこんな行動は病気かも ほか)
著者等紹介
大野瑞絵[オオノミズエ]
東京生まれ。動物ライター。うさぎをはじめ、リス、モモンガ、ハムスター、ハリネズミ、フェレットなどの小動物に関する著書多数。ペットケア・アドバイザー(一級愛玩動物飼養管理士)、ペット栄養管理士、ヒトと動物の関係学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
lop
3
うさぎの行動でわかる気持ち一覧だけのために購入。 他の飼育の本も買いましたが本によって言ってることもかなり違うので、実際の状況の判断が大事なんだと思います。2017/06/11
⭐︎治栄⭐︎
2
ある理由から自宅で飼い始めた兎ちゃん。動きによるアピール、飼育方法が図解されている。責任を持って飼育したい。それにしても可愛いもんだな!2025/03/04
愛理ちゃん88
1
ネザーランドドワーフを飼い始め2ヶ月、野菜をおやつであげます、旺盛な食べっぷりに何だか嬉しくなります。次は散歩に挑戦と本書を手に取る 2014/12/28
-
- 和書
- コーチングのジレンマ