内容説明
個人事業、新会社は奥さんで差がつく!事務も経理も、この1冊でぜんぶおまかせ!
目次
1 心がまえ
2 仕事のマナー
3 仕事の基本
4 事務の基本
5 人を雇うとき
6 経理の基本
7 毎日の経理
8 年1度の経理
著者等紹介
植野正子[ウエノマサコ]
税理士。山一證券(株)海外業務部を経て、KPMGピートマーウィック国内部門勤務。平成12年暮に税理士登録し開業。法人、個人事業主のクライアントを多数もち、女性税理士ならではの誠実、簡潔、スピーディな業務サービスに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のり
4
事業を始める人は大勢いいるが、苦労をしながらも結果的に事業を起動に乗せることができた人は、多くの場合奥さんの協力が大きい。月次決算を行うようにすると、毎月の収支がいくらなのかつかむことができ、資金繰り計画も立てやすくなる。お金だけでなく、時間を無駄にしないようにコストを意識する。事務や仕事のマナーも大切ですが、奥さんが経理に強い会社の社長は、安心して仕事に取り組めると思いました。職場の業績や財務の状況がわかるように決算書が読めるようになりたいです。2014/10/08
mihi
0
★★★★★2014/09/13
やきとリ
0
結婚して辞める後輩のために買いました。というか、こんなにニッチな切り口の本があったとは…内容は良かった。ビジネスマナーから慶弔から経理まで、大体の事は載ってます。オールラウンドプレイヤーでなければいけない社長の奥さんにはピッタリの本では。2014/08/16
ひなきち
0
とても為になります。後半は専門的で少し難しかったので、読み込もうと思います!ちなみに社長の奥さんになる人だけでなく、会社のことをよく知りたい!と思う人にもオススメです。2014/04/14
-
- 和書
- 大切な子どもの守り方