元気な80代の人がしている 脳が若返る習慣 老化する習慣

個数:
  • 予約

元気な80代の人がしている 脳が若返る習慣 老化する習慣

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784405094703
  • Cコード C0077

出版社内容情報

人生100年時代になり、長寿化が普通になってきました。
高齢まで生き続けるとなると病気の心配が出てきます。
ある調査によると「もっともなりたくない病気」として半数近くの人が「認知症」を挙げ、ダントツの1位。2位の「がん」の約2倍でした。多くの人が認知症に対して恐怖を感じているのです。

本書は、認知症やその前段階のMCI(軽度認知障害)にならないための本です。

○1万人以上のMRIを診断・治療してきた「脳科学の第一人者」が勧める習慣
本書は、これまで1万人以上の脳のMRI画像を診断・治療してきた脳科学の第一人者である著者が、認知症やMCIにならないための「若返る習慣」を詰め込んでいます。同時に、脳によくない「老化する習慣」も解説しています。
いい習慣としては、80代なのに50代や60代の認知機能がある「スーパーエイジャー」と言われる人々が日常的に行っている習慣を紹介しています。
また、悪い習慣としては、世界的権威のある協会が発表した認知症の危険因子である「聴覚障害、高LDLコレステロール、運動不足、社会的孤立」などを取り上げ、それを防ぐための習慣も紹介しています。
これらを、食べ物、睡眠、運動、生活といったものに分けて紹介しています。

○「脳番地」を理解して効果的に老化を止める
脳は、その場所により「視覚、聴覚、運動、感情、記憶、理解、思考、伝達」といったように働く機能が異なります。このことを体系化したのが、著者が提唱している「脳番地」というものです。
脳を老化させず、若返らせるには、脳番地を理解し活用することが重要で、本書では、その方法を解説しています。


脳は何歳からでも成長できます!
本書で紹介している「若返る習慣」を実践し、実年齢よりも20歳若い「スーパーエイジャー」になりましょう!


【目次】

最近チェックした商品