出版社内容情報
本書はお味噌汁感覚で手軽に作れて、”栄養がぎっしりと濃い”スープを、野菜の素材別に約80点を紹介します。”栄養”にこれまでになく注目が集まっていますが、野菜やお肉などの栄養は、スープにすることで効率よくまるごととることができます。本書はお味噌汁感覚で手軽に作れて、”栄養がぎっしりと濃い”スープを、野菜の素材別に約80点をご紹介します。リコピン、ルテイン、カロテノイド…など、それぞれのスープに溶け込んでいる具体的な栄養素や、その効果効能(たとえば「抗酸化」「疲労回復」「血液サラサラ」など)についても、ひと目でわかります。すべて身近な材料で15分以内に作れて、ふだんの和食にも洋食にも合うスープです。
阪下千恵[サカシタチエ]
著・文・その他
内容説明
スープにすれば、栄養まるごと!!ビタミン、食物繊維、ファイトケミカル。からだに効く!70のスープ。
目次
1 野菜のスープ 葉もの・実もの・根菜(ブロッコリー;キャベツ;ほうれん草;小松菜;春菊 ほか)
2 野菜のスープ 豆・きのこ他(豆;きのこ;アボカド;スプラウト)
著者等紹介
阪下千恵[サカシタチエ]
料理研究家・栄養士。長野県出身。外食大手企業などを経て独立。書籍、雑誌、企業のレシピの開発など幅広く手掛け、手軽でバランスのいいレシピを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
どあら
23
図書館で借りて読了。先日、旦那と息子が三河湾の竹島でアサリをたくさん取ってきてくれたので、キャベツとアサリのガーリックスープを作りました!美味しくて、全て完食しました 😄2019/05/13
みゆき
15
図書館の返却棚で目についたので借りた。簡単にできるスープ約70種。ベースは出し汁、鶏ガラスープの素、固形コンソメ。+ 味噌、酒粕、豆乳、牛乳、生クリーム、塩こしょう、しょうゆ、キムチ、オイスターソース、カレー粉、白ワインなど。美味しそうなのは20くらい。中には好みに合わない物も。要は好きな物をぶち込んで味付けすりゃいいのよ。シンプルイズベスト。料理ってこんなに簡単でいいのね、って思わせてくれる。初心者向け。2024/07/29
salvador
8
具材毎にいろんなスープ。それぞれの栄養素が書いてあるので参考に。スープのベースっただいたい決まってくるけど、具材の組み合わせが面白い。カブと小松菜と桜エビの豆乳スープから作った!2020/11/27
すいれん
4
体によさそうなスープ。メインディッシュ不要な勢いで具沢山、シンプルなものはインパクト抜群。挽肉入れるレシピに刮目。焼きかぶの和風スープは洋風でも中華風でもいけそう。アボカドのお味噌汁はちょっと冒険かな。豆の展開が凄い。隙あらば豆が入ってる。具材で検索できてレシピには主要栄養素が載ってて親切。とうもろこしと枝豆の冷製スープが美味しそう。撹拌してもよさそう。スープってレシピが自由だしたくさんある所も好き。2019/07/03
コウママ
3
野菜たっぷりのスープ、ポタージュ、お味噌汁などいろいろ。今の気分へ丸ごとトマトのコンソメスープとコーンと枝豆の冷製スープがおいしそう。作ろうかな2022/07/31