- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 読み物
- > 短編集・アンソロジー
出版社内容情報
ミステリー好きの車六先生のクラスメイトたちが、毎週金曜日のホームルームで、自分やだれかが体験したミステリーを紹介し、それぞれが推理しみんなでその謎を解く。
【解決編】を読む前に、ぜひ自分なりの推理を立ててみてほしい。
夏休み山頂の別荘で起きた強盗事件、犯人はどうやって街まで逃げたのか。
野球の試合中に盗まれたグローブ、犯人はチームメイトか、敵チームのライバルか。
放送委員によるお昼の放送で、スイッチを切ったはずのマイクがなぜかオンになっていて教頭先生の悪口が全校放送されてしまった…!いったい誰が、なんのために?!
さまざまなミステリーを注意深く読み込むことで、読解力や推察力を養うことができるはず。ヒントはすべてこの中にある!
1話10分で完結。全9話収載。
内容説明
金曜日、帰りのホームルーム。いつも決まった時間に配られるのは、珠玉のミステリー。きみにこの謎が解けるか―!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
へくとぱすかる
41
口絵(冒頭コミック)が意外な始まり方。なぜに車六先生が小学生? と思ったら「一人目」にそのままつながった。祖父がミステリ作家とはね。でもペンネームが! 「夏休みの出来事」はp.30に「あれっ?」と思う。やっぱりそうだったか。でも問題はその応用。「盗まれたグローブ」はいかにもホームズ的。証拠は強力だ。五人目の「敵」が何ものなのか、かなり早くにわかった。でも小学生には若いから難しいかな。ラスト、学園ドラマはその昔は教頭先生がなぜか憎まれ役だった。この話もそういう流れかと思ったら……今の先生って大変なんだよ。2023/06/21
さーちゃん
2
10歳2ヶ月 シリーズ3作目。9人の執筆者による謎解きストーリー。1話10分程で読めるので読書が苦手な子でも手に取りやすいのでは。イラストも今時で親しみやすく少女漫画風ではないので男女問わず楽しめる。「金曜日、帰りのホームルーム。いつも決まった時間に配られるのは珠玉のミステリー。キミにこの謎が解けるかー!」2022/05/14
T.MASA
1
シリーズ3作目。子ども向けだか、大人でも楽しめた。 特に⑤謎解きはおやつの前に(金治直美)、⑦睡蓮の池のほとりから(山下みゆき)が面白かった。2024/05/05
-
- 電子書籍
- パソコンの中のドア・短編集
-
- 電子書籍
- めしばな刑事タチバナ - 23巻