内容説明
最新ワープロソフト・一太郎11が全くはじめてという人でも、簡単に美しい文書を作成できるよう操作の基本を豊富な事例と実行画面で詳しく解説。新機能のプロフェッショナル画面の使い方をはじめ、便利な表枠作成ツールや段落先頭の文字だけを大きくして文書の表現力をアップさせるドロップキャップ文字の設定方法も紹介しています。はじめての人が直面する疑問も『HELP』ですっきり解決!基本がマスターできたら『STEP UP』で応用テクニックにチャレンジ。
目次
序章 一太郎って、日本語ワープロなの?
第1章 一太郎を使う準備と起動方法
第2章 はじめての文字入力
第3章 はじめての実用文書
第4章 実践、文書作成
第5章 実践、文書印刷と文書ファイル
第6章 発展、文書作成
第7章 ウィンドウ操作とファイル操作
第8章 知って得する6つの機能
著者等紹介
高作義明[タカサクヨシアキ]
石川県に生まれる。横浜市立大学大学院(商学部経営学科)修士課程修了。同大学にて講師(情報処理)を歴任、C言語を指導。また、国学院大学においても情報処理講師を歴任。現在は、パソコン書籍執筆以外にパソコンセミナーを主催したり、インターネットビジネス関連の講演なども行う。著書に『土・日でマスター Windows Me 早わかりガイド』『困ったときに役立つ Windows ファイル整理テクニック』『改訂三版 誰でもわかるパソコン用語辞典』以上3冊・新星出版社、他多数
加藤多佳子[カトウタカコ]
高作事務所において、スタッフライターとして書籍を執筆。また、Macにて書籍の編集や制作も行う。著書に『土・日でマスター 筆まめ Ver.11』
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。