• ポイントキャンペーン

新人物文庫
東京都謎解き散歩 武蔵野・多摩・島しょ編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784404042569
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0125

内容説明

多摩川ってどんな川?伊豆諸島はなぜ東京府に編入された?太宰治の墓が三鷹にある理由とは、ほか東京がおもしろくなる雑学満載。

目次

第1章 東京の多摩地域・島しょ部ってどんなとこ?
第2章 歴史編
第3章 文学編
第4章 民俗・宗教編
第5章 地理編
第6章 自然編
第7章 考古・遺跡編

著者等紹介

樋口州男[ヒグチクニオ]
1945年、山口県出身。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、拓殖大学非常勤講師。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

24
島はあまり語られていないように感じました。西東京については住んでいたこともありましたが、知らないことだらけで面白かったです。文教のイメージがありましたので文学編が良かったです。2023/09/09

とみやん📖

2
多摩地域に住んで早や、14年目。しかし、知らないことばかりだった。歴史、文学、考古の各章が特に良かった。時間を見つけて、気になるところに出掛けてみたい。禅林寺、深大寺、百草園など、楽しみだ。2017/11/04

naoto

1
ウンチク満載で面白い。それぞれは軽く書いてあるので、読みやすいがもっと掘り下げたければ専門書を読んで、ってことなんだろうな。個人的には島しょ部についてもっと知りたい。2017/02/19

konibi

0
暇つぶしに読む。成程。地元地域の多数の諸先生の発表本。一時の興味で終わってしまうな。承知で読んでいるが。③2016/09/06

きく蔵

0
読みやすい。でも情報の羅列が多い。なんだかんだ広範囲に渡る情報なので、仕方ないとは思うけど。地縁のある場所についての情報部分のみ熟読。知ってるようで知らなかったこと、新たに知ったことなどもあって、そこそこおもしろかった。2014/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5549801
  • ご注意事項

最近チェックした商品