カメラが撮らえた会津戊辰戦争

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784404042385
  • NDC分類 210.61
  • Cコード C0021

内容説明

会津松平家は藩祖保科正之以来、儒学と神道を尊ぶ独自の思想を培っていた。その精神は「会津士魂」と呼ばれる。幕末動乱期、戊辰戦争において旧幕府側の一大勢力と目された会津藩は怒濤の如く攻め寄せる新政府軍の全面攻撃にさらされる。白虎隊・娘子隊の悲劇など会津人の魂を賭けた壮絶な戦いの全貌を多数の貴重な写真・戦況地図・資料をつかって再現する。

目次

第1部 会津藩と戊辰戦争(奥羽越列藩同盟―その成立から解体まで;会津の士風と教育;白虎隊士の精神;戦況ドキュメント 会津方面戦線)
第2部 資料編(東軍参加隊士名簿;西軍参加隊士名簿;軍備;東軍・西軍組織図;詳細戦闘年表)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まんむー

10
戦況ドキュメントは、各隊の動きが書かれている。ドラマとかで、あぁ、あのシーン、こういうことだったのか、という補足にはなりそうですね。興味深かったのは「会津の士風と教育」。藩士を育てることを目的として、全員基本的な教育を受けなければならない制度があった。費用も負担が軽くなるように藩が補助する。義務教育のはしりです。また、白虎隊や西郷頼母の家族の自刃の悲話は有名ですが、こういう時代はそういう風に命を費やすことが普通であるのだそうです。時代、時代によって人々の考え方、意識はかなり違うものなのですね2022/10/05

スノーシェルター

7
会津戊辰戦争の話は何回読んでも泣ける。これは写真つきで見やすかった。教えとか堅苦しいかもしれないけれど、人としての基本的な教えや生き方は素晴らしいと思う。歴史が好きなわけじゃないけれど、会津は大好き。2013/01/12

まままま

2
"八重の桜"をきっかけに、本をたくさん読み、現地に観光に行ったり…。放送から数年経っても、興味は尽きません。(*^^*)2018/05/12

犀門

1
#145★★★☆☆大河が始まる前にちょいと復習。2012/11/13

0
歴史6)2019/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5436860
  • ご注意事項

最近チェックした商品