内容説明
楽しく面白く聖書とキリスト教のことがわかってためにもなるビジュアル図解本の決定版。
目次
1 キリスト教入門
2 旧約聖書の世界
3 新約聖書の世界
4 キリスト教の歴史と三大宗派
5 キリスト教をもっと知る
6 キリスト教主要教派一覧
著者等紹介
前島誠[マエジママコト]
1933年東京生まれ。上智大学大学院神学研究科修了。東京カトリック大司教区司祭を5年務めた後、玉川大学で教鞭を執る。1999年、定年により退官。専攻は西洋哲学、神学。聖書やキリスト教をユダヤの視点からとらえ直す研究で高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mstr_kk
2
よくある図解本だとあなどってはいけません。絵や図など必ずしも見やすくはないものの、テキストの充実ぶりがすごいです。一見、当たり前のことを書いているように見えるかもしれませんが、なかなかこうは書けません。2020/01/23
ありこ
0
ユダヤからイエスの誕生まで詳しく、わかりやすくて夢中になって読めた。図や絵もまじえながらだったのですごくイメージもできた 2012/05/16
Rhea
0
ユダヤからイエスの誕生まで詳しく、わかりやすくて夢中になって読めた。図や絵もまじえながらだったのですごくイメージもできた2012/05/16
ぼにい
0
「聖☆おにいさん」をより楽しむために、というのは照れ隠しで。欧米発の経営書や哲学・文学の本などを長年読んできたけれど、本来の意味を理解する上で、著者たちが立脚しているキリスト教的世界観の知識が読み手の自分にも必要だなと感じていたので。教えの概要、聖書の概要、歴史と宗派など、断片的だった知識を整理でき、無知を少しはカバーできた。先日読了した「フジモリ式建築入門」のキリスト教以前の信仰に関する記述と併せて、偶然にも時間軸で繋がった感。アジア系の宗教も勉強して無知バランスを保ちたいと思い、手ごろな書籍を物色中。2012/04/11
Takuya Nishida
0
タイトル通りの本 特に驚きも無くだいたいこんなもんだよな。監修が元カトリックの司祭なのでキリスト教が元凶で暗黒の中世、科学の発展が遅れなどに触れられていないのも当然か2019/08/24