- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
内容説明
宮城県人も知らない宮城県のなぞ・不思議181。
目次
歴史編
考古・遺跡編
人物編
宗教編
文学編
地理編
民俗編
産業編
自然編
著者等紹介
佐々木光雄[ササキミツオ]
1932年宮城県生まれ。東北大学文学部国史学科卒業。東北大文学部助手、高校教諭を経て、東北歴史資料館学芸部長、角田女子高教頭、東北歴史資料館副館長兼宮城県多賀城跡調査研究所長、宮城県文化財保護課長、仙台南高校長を歴任。宮城学院女子大学非常勤講師、『宮城県教育百年史』執筆委員、『宮城県議会史』執筆委員、『宮城県の地名』編集・執筆委員(平凡社)、『多賀城市史』編纂・執筆委員
吉岡一男[ヨシオカカズオ]
1933年仙台生まれ。東北大学文学部修士課程修了。宮城県内公立高等学校、宮城県図書館勤務を歴任する。のち、東北外国語専門学校・仙台市民図書館に勤める。仙台郷土研究会理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。