内容説明
渡来系氏族と共に繁栄した近江。琵琶湖は日本列島の中央に位置し、文化の違相を演出してきた。本書は、水と人びとのくらしをテーマに栗津縄文遺跡から湖水環境の歴史を語る。
目次
琶琵湖に生きる
湖底に眠る縄文の世界
古代人の生活と水
水辺の都城と寺院
魚にみる古代人の食文化
水辺の集落の原風景
城が語る湖国の中世
湖を渡った人と物の歴史
水と人びとのくらし
渡来系氏族と共に繁栄した近江。琵琶湖は日本列島の中央に位置し、文化の違相を演出してきた。本書は、水と人びとのくらしをテーマに栗津縄文遺跡から湖水環境の歴史を語る。
琶琵湖に生きる
湖底に眠る縄文の世界
古代人の生活と水
水辺の都城と寺院
魚にみる古代人の食文化
水辺の集落の原風景
城が語る湖国の中世
湖を渡った人と物の歴史
水と人びとのくらし