内容説明
本書では、4歳から小学校3年生くらいまでの生徒を対象に、レッスンの内容を紹介している。
目次
フロアーでのストレッチとエクササイズ(バレエの基本の姿勢;バレエの足のポジション;バレエの腕のポジション ほか)
バー・レッスン(第6ポジションでドゥミ・プリエ;第1、2ポジションでドゥミ・プリエ;第1ポジションでグラン・プリエ ほか)
センター・レッスン(肩の正しいポジション;首を自由に動かせるようになろう!;骨盤を水平にたもつ感覚を身につけよう! ほか)
著者等紹介
岸辺光代[キシベミツヨ]
貝谷バレエ研究所、橘バレエ学校、チャイコフスキー記念東京バレエ学校で学ぶ。1964年東京バレエ団に在団中、20世紀バレエ団にてモーリス・ベジャール振付の「第九交響曲」に客演。71年、ネザーランド・ダンス・シアターに入団。その後ベルギー王立ワロニー・バレエ団にて活躍。80年に帰国し岸辺バレエスタジオを設立。91~95年、青山バレエフェスティバルを母体とした東京フェスティバル・バレエを結成し、副芸術監督として4回のアメリカ公演に参加。97、98、2000年、青山バレエ・フェスティバルの芸術監督を務める。現在は、新国立劇場バレエ研修所講師、日本バレエ協会理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 快適!食の健康術