フィギュアスケート 美のテクニック

個数:

フィギュアスケート 美のテクニック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月31日 19時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784403320347
  • NDC分類 784.6
  • Cコード C0075

内容説明

フィギュアスケートには独特の美学がある。感動を呼ぶパフォーマンスを生み出す「美のテクニック」とは?2度のオリンピック出場経験があり、TV解説でもおなじみの名コーチ・樋口豊が全面監修。プロスケーター・太田由希奈がモデルとなり、基礎からトップレベルの美技まで、撮り下ろし写真で詳しく解説します。

目次

第1章 メインエレメンツ(ジャンプ ジャンプの美学は「飛距離と成功率」にあり;スピン スピンの美学は「体軸」にあり;ステップ ステップの美学は8つのエッジの乗り分けにあり ほか)
第2章 ベーシックスキル(スケーティング;エッジワーク;樋口豊おすすめ練習ステップ)
第3章 プログラム・パフォーマンス(インタビュー 表現のプロに聞く;プログラムコンポーネンツスコア ジャッジの採点基準一覧;スケーティングスキル 表現につながる基礎技術 ほか)

著者等紹介

樋口豊[ヒグチユタカ]
1949年9月20日生まれ。全日本選手権3連覇、1968年グルノーブルオリンピック、1972年札幌オリンピック代表。明治神宮外苑アイススケート場でインストラクターを務める傍ら、NHK、J SPORTS等で解説にあたる

太田由希奈[オオタユキナ]
1986年11月26日生まれ。2002年ジュニアグランプリファイナル優勝、2003年世界ジュニア選手権優勝、2004年四大陸選手権優勝。2006年から樋口豊に師事し、基礎に忠実なフィギュアスケートの美学を学び、2008年秋に引退。現在、プロスケーターとして活躍

野口美惠[ノグチヨシエ]
スポーツライター、元毎日新聞記者。自身のフィギュアスケート経験を生かし、「WORLD FIGURE SKATING」をはじめ「Number」「AERA」「Sport@nifty」等に、技術やルール、選手心理に詳しい記事を執筆。日本オリンピック委員会公式ホームページ記者としてバンクーバーオリンピックを取材した。92年より趣味でスケートを始め、現在は樋口豊に師事。「International Adult Figure Skating Competition 2010」ブロンズ1部門3位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

syaori

30
ジャンプやステップについて詳しく知りたくて。「フィギュアスケート独特の美学」、「氷の上を滑走しながら踊る」技術について、エレメンツ(ジャンプやステップ)、ベーシックスキル(スケーティング)など章を分けて解説してくれています。写真をカラーで豊富に使ってくれているのですが、素人には静止画だと分かりにくく、やはり難しいなと思いました。ただ、どんなジャンプが美しいのかやスケーティング技術の大切さについてなどの解説やコラムが十分フィギュアの魅力を伝えてくれていて、とても楽しく、これからの観戦の指針にもなりそうです。2016/12/23

Koning

25
そして樋口先生監修に太田由希奈ちゃんモデルで野口美恵著というこの本。目次に観戦力Upと競技力Upというチェック欄があるのがもうね。とりあえず競技者の数も増えとりあえず入門はリンク行って先生に習え!というのが第一歩は間違いないので、その後のどんなエレメントでこうするべきなのか?というのを解説した本。なので、確かにみてる方にも参考になるあれこれが満載。佐藤本より良いのはカラーなのと、エッジのこの辺りに重心という表記。リンク遠いとかそんな予算ない!層にはとてもありがたい記述にございます。2016/01/17

東雲

9
ジャンプが見極められなくて手にとった。写真がコマ送りで乗ってるんだけど、やっぱり難しいね。ジャンプ以外にもスピン、ステップの解説も丁寧。エッジってフラットに乗ることはないんだ。ジャンプの基礎点も乗ってるので助かった。コンビネーションになるとどうなるのかは書いてなかったので、別の本も読むことにしよう。2013/12/29

かぼすけ

9
樋口さんと由希奈さんによるテクニックの解説。相当演技と照らし合わせながら勉強しないと判断できないな。実際の動きは速くてあっという間だし。でも分かったらもっともっと楽しめそう。それにしても由希奈さんの写真の1コマ1コマが本当に美しいなぁとうっとりした。2011/09/25

ゆずこまめ

6
太田由希奈さんのポジションの美しさ!それだけでもううっとりです。ステップやエッジワークにかなりのページを割いて解説してくれてますが、やっぱり写真だけだとちょっとわかりにくい。でも丁寧な解説なので、フィギュアスケートの基礎をしっかり勉強するにはいいかと。2012/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2636533
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品