革新の天才ドラマーリンゴ・スター研究

個数:

革新の天才ドラマーリンゴ・スター研究

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月25日 06時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 256p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784401652341
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

出版社内容情報



小宮勝昭[]
著・文・その他

小宮勝昭[]
編集

内容説明

リンゴ・スターほど、現代の音楽に影響を与えているドラマーはいない!その音色、リズム・パターン、フィルイン、リンゴでしか表現できないグルーヴ/ニュアンス…すべてが斬新で革新的。特にビートルズ時代のリンゴのドラミングの進化・深化は半世紀以上経った今でも輝きを失わないどころか、新たな光を放ち続けている!リンゴのなにが凄いのか?どこに魅力があるのか?なにを知るべきか?すべてが明確にわかってしまう初の書籍!世界で最も有名なドラマー:リンゴ・スター“究極の研究本”。

目次

1 RINGO’s Amazing Sounds―リンゴ歴代の愛器たち、貴重な写真から絶品なる音色を考察
Gear―リンゴが愛した楽器とドンズバ!貴重なヴィンテージ・ドラムを検証
Talk About RINGO!―名手が語る、リンゴの魅力とその影響力
History―リンゴ・スター、音楽家としての歩み
Discography―ザ・ビートルズから現在まで、参加アルバムを厳選して紹介
Playing Analysis―リンゴが叩いたザ・ビートルズ時代の“ドラム”全曲徹底分析!
This makes you RINGO!―“これ”を使ってリンゴになる!

著者等紹介

小宮勝昭[コミヤカツアキ]
ザ・ビートルズ、レッド・ツェッペリンを聴いて音楽に目覚めドラムを始める。大学卒業後つのだ☆ひろ氏に師事、独自のグルーヴ理論を学ぶ。元リズム&ドラム・マガジン編集長(2001年1月~2012年3月)という異色の経歴を持つドラマー/パーカッショニスト。ドラム・セットだけでなく、ジェンベなどの民族打楽器も駆使し、即興・ジャズ~ロック~歌ものなど、さまざまなフィールドで活動中。並行して編集・執筆活動も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mae.dat

278
“Peace & Love”←リンゴのポストは大抵このメッセージから始まる。ビートルズは長年、多面的な聴かれ方、研究がされております。近年でも再発見があって、それ迄は気付かなかった事実を知る事になり、より深くその音楽に触れられる様になっていると。ただ本書はね、ドラム演奏に通じていないと楽しみきれない部分が多いのかも。人としてのエピソードにも触れてくれたなら良かったんだけどな。リンゴのポストはだいたいこんな感じの絵文字の羅列で締められる。使用される絵文字は若干のランダム性あり→“😎✌️🌟💖🎼🎶🥕🌻☮️”2024/06/22

りんご

45
世界一有名なバンド、ビートルズのドラマー。本の構成は歴代使ってたドラムセットの解説、「リンゴスター最高や」っていろんな人の解説、リンゴの音楽性の変遷、アルバム解説、そして最もページを割いているのがビートルズ時代のドラム全曲徹底解説!現代に生きててよかった。解説の文章読んで楽譜見て、Youtubeですぐ曲流せるもんね!ドラムに注目して聴いてなかったので、また改めて新鮮に曲を楽しみました。せっかく楽譜が載ってるもんだからドラムの真似事しますが足と手をバラバラに動かすのむずいねえ。1900冊目、りんご縛りです。2024/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20203591
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品