- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MICK KICHI
107
「ボヘミアン・ラプソディー」のまさかの奇跡的体験覚めやらぬまま購入したムック。 映画的演出を外したQueenの遍歴、とうの昔に知っているはずだったはずが、ああ、そういう感じだったんだ!と改めて理解できました。フレディー以降のバンドの歴史を知った上で偉大な存在に敬意を表したいと思います。特筆したいのは、フレディーのイタリアのオペラ、バレエへの深い造詣が無ければ、あの曲は生まれていなかったんだなと言う事への分析記事は必読と思う。映画と合わせて知るべき事実を得るには最適でした。ML誌ならではの総力編集です。2018/12/11
nyaoko
77
2年かけてQUEENのCDを再度買い集めてます。この本もたまに読んでます。私の永久保存版。私が死んだら一緒に棺に入れて下さい。2020/01/02
やじ
21
完璧な立ち姿に惚れ惚れする表紙。クイーンの歴史や日本との付き合い方、何をどう話したのかこの目で見たかった。東郷かおる子さんの上からの物言いにカチンと来てたけど、MUSIC LIFEの編集長をされていたと知りひれ伏す‥。お忍びで来日した時もMLならと取材に応じてくれたフレディ。そのインタビューは結果最後のインタビューとなり、最後の言葉「楽しませてもらったよ。もっと続けてもいいのに」にウワーン。長谷部宏さんの写真も満載、締めは音楽を文学に昇華させる伊藤政則氏。映画の事も。Show must go on.2018/12/29
ととろ
6
何十年も前からクイーンのファンだが、アルバムを聴くことだけで満足していた。でも映画をきっかけに色々知りたくなって購入。素敵な写真も満載、記事も分かりやすくまとめられていてすごく良かった。(誤字脱字は多かったが)しかしあんなにクイーンのそばにいた東郷さんが、クイーンファンでなかったことにはショック!ボヘミアンラプソディーの歌詞の事も、自分がゲイである事の苦悩を表していたととある番組で聞いて衝撃だったが、「ものすごい自分のプライベートなものを表現してる」って、ちゃんと東郷さんに伝えてたのに気づかなかったのね。2019/01/17
ohmi_jin
1
これはボリュームが凄い。ミュージックライフの過去の記事は何度も飽きるほど見たことがあるが、それ以外の記事は初めて読んだものばかりで新鮮な気持ちになった。2025/02/15