独仏伊英による音楽用語辞典―速度 発想 奏法 (改訂版)

個数:

独仏伊英による音楽用語辞典―速度 発想 奏法 (改訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 21X15cm
  • 商品コード 9784401613304
  • NDC分類 760.33
  • Cコード C0073

内容説明

本書は、一般の音楽学習者とその指導者、および音楽愛好者を対象に、これらの人が用いる楽譜に記されている用語を中心にまとめた実用音楽辞典である。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねぼ

12
速度、発想、奏法。音楽用語は3つに分けられる。初級レベルしか知らないけど、とりあえず読了。2016/04/24

Kate3

2
気になった用語を調べる際に便利な一冊。

深田水松

2
音楽の入門に、ぴったりです。楽譜に書いてある音楽用語がわかるようになります。覚えたい用語にマーカーを引くのが、おすすめです。それにしても美しい言葉の数々です。2014/08/30

adu

1
音楽の用語はどうしてこんなにもわたしの想像力、創作欲をかきたてるのだろう。それらはとても繊細で、しかし毅然と美しい要求をしてくる。たとえば、cloitrement(クルワートルマン)は、「修道院ふうに」。con animaは「活気をもって」。もしかしたら、これらに魅かれるのはそこに、生きていくなかでの感情の動きがほとんどすべて、あらわされているからかもしれない。2011/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/148691
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品