神とはいったい何ものか―次世代のキリスト教

個数:
  • ポイントキャンペーン

神とはいったい何ものか―次世代のキリスト教

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 12時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784400310747
  • NDC分類 190.4
  • Cコード C1016

内容説明

現代世界に通用する信仰とは何か。多元化の問題に最も果敢に取り組んできた思想家が、キリスト者としての立場に留まりつつ、独善的でない、真に普遍的な信仰のあり方とは何かを真摯に追究した論集。

目次

第1章 神とは何か、何者か?
第2章 認知としての神秘経験
第3章 人生の宗教的意味
第4章 死ぬ定めにある者
第5章 生まれ変わり
第6章 信じることのできるキリスト教
第7章 文字どおりの受肉とメタファーとしての受肉
第8章 イエスの復活
第9章 贖罪の教義は間違いか?
第10章 キリスト教とイスラーム

著者等紹介

ヒック,ジョン[ヒック,ジョン] [Hick,John]
1922~2012年。英国の宗教哲学者・神学者。宗教多元主義の提唱者として知られ、その思想は英語圏を中心に、宗教界、哲学界に広く多大な影響を及ぼしてきた。エディンバラ大学、オックスフォード大学、ウェストミンスター神学院で学び、長老派(現合同改革派)教会牧師として牧会経験を経た後、米国のコーネル、プリンストン、クレアモント、英国のケンブリッジ、バーミンガムなどの諸大学で教職を歴任した。1986~87年ギフォード講座担当。1991年には『宗教の解釈』によって米国グレウィマイヤー賞(宗教部門)を受賞

若林裕[ワカバヤシヒロシ]
1951年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科博士後期課程修了。博士(神学)。専攻は組織神学、歴史神学、宗教哲学。現在、同志社大学および同志社女子大学にて嘱託講師、桃山栄光教会牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品