目次
1 地図で読み解く山口の大地(自然の恵みを生かした山口県の地形と特徴;日本最大規模のカルスト台地秋吉台の誕生をひもとく! ほか)
2 山口を駆ける充実の交通網(関門をつなぐ世紀の大事業は世界初の海底トンネルだった;山陽鉄道の建設を拒否した県都・山口の苦い歴史 ほか)
3 山口で動いた歴史の瞬間(周防鋳銭司は、古代日本国内有数の造幣局だった!;道真公が無実を願った場所に建立された日本初の天神さま ほか)
4 山口で生まれた産業や文化(日本海側で夏みかん栽培?廃藩後の萩経済を支えた主役;高級食材・ふぐは山口出身?全国からふぐが集まる下関 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美東
8
間違い発見! 93頁 ”下関には唐戸の亀岡八幡宮近くに番所があったが” 亀岡八幡宮ではなく亀山八幡宮です。2022/08/19
チバ
0
一番愛着のある場所山口県の本。夏熱く、冬寒く厳しい気候だけど、将来半々で住むことを望む場所。おそらく他の県のトリセツに比べてそれ程魅力が満載というわけではないと思うが、明治維新は何よりの誇り。頭のいい人も多いとの思い込みをいいようにとらえて故郷を大事にしていきたい。その後日本橋の山口物産館で山口のものをアレコレ買って大満足した。色々素朴で美味しい。いい所だ。大切にしていきたい。2021/12/24
-
- 和書
- 数学基礎論 (増補版)