内容説明
中国本土33地域を網羅!4000年の歴史が育んだ偉人、文化、産業、経済力。世界を席巻するアジアの巨人。
目次
序章 中国の国家構造
第1章 華北エリア
第2章 華東エリア
第3章 東北エリア
第4章 華中エリア
第5章 華南エリア
第6章 西北エリア
第7章 西南エリア
著者等紹介
ヤンチャン[ヤンチャン]
本名:楊小溪。中国四川省出身。2011年交換留学で来日、一橋大学大学院を修了。2017年から中国のSNSで日本の情報を発信し、中国の人気ネット番組『東遊食記』『和飯情報局』でMCを担当。2019年からYouTubeで日本向けに中国語や中国文化などのコンテンツを配信。YouTubeのフォロワーは約22万人。中国のSNSとYouTubeを合わせると計35万人以上のフォロワーを獲得している。NHK『テレビで中国語』『中国語ナビー』などテレビ番組にも多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
124
人口大国中国&インドの新作地図本が出たので読みました。 まずは中国から、中国は香港にトランジットで降りただけなので、何時か本格的に旅をしてみたいです。 しかし世紀の愚策一人っ子政策の反動は、中国社会にどう影響するのでしょうか? https://sp-mapple.jp/post-9784398147820/2024/11/19
サアベドラ
25
中国の主要都市と各省を地図とイラストで紹介する本。2024年刊。監修者は中国事情を日本語で発信している中国人YouTuber。本書を含む各国編は最初に出たアメリカ50州編以外はサイズが一回り小さい (判型は同じB5変型だが)。そのためか本書は地図が小さく、文字情報の割合が多くなっておりシリーズの強みが活かせていない印象を受ける。各省のざっくりとしたイメージを知るのであれば監修者の『中国大陸大全』(KADOKAWA)、中国人が持つ各省のイメージは監修者が投稿している動画シリーズを見たほうがいいかもしれない。2025/04/26