内容説明
北海道・青森・岩手・秋田の17の遺跡のスゴイところを現地の学芸員さんや地元応援団と一緒にガイド。ちょっとステキで、カッコよい、縄文遺跡群を旅しませんか?
目次
第1章 「縄文」のことを知りたい(JOMONと世界史;日本独自の文化!縄文のここがスゴイ!)
第2章 北海道・北東北の縄文遺跡群へでかけよう(北海道;津軽海峡 ほか)
第3章 縄文を楽しむ(縄文LOVEな人々;持って楽しい!縄文グッズ ほか)
第4章 まだある!全国のすごい縄文遺跡&博物館
第5章 旅の計画(SCENIC ROUTE(周遊ルート)
ACCESS GUIDE(交通ガイド) ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
コーデ21
21
          
            〈世界文化遺産となった北海道・北東北の縄文遺跡群の魅力が満載!> 縄文時代に魅せられてはや5,6年!長年憧れていた三内丸山遺跡を始め、北東北縄文遺跡群へ5月末に行ってきました💨 予習のため読んだ本書、カラー写真満載なのでイメージトレーニングにピッタリだったし、遺跡ごとの特徴や縄文館の展示説明など詳細で、とても役立ちました!各々のミュージアムグッズの紹介も嬉しいポイント✨ 世界遺産の構成遺跡合計17遺跡のうち今回ツアーでは10か所制覇✌ 残りの7カ所のため、本書を片手にプランニング中です^^2025/05/26
          
        ステビア
17
          
            よくできたガイドブック。色々行きたくなる2025/09/04
          
        多津子
13
          
            北海道と北東北は縄文遺跡群の宝庫。八戸方面への旅行予定があったので、この本をみて是川縄文館へ行ってきた。展覧会で見たことはあるけれど、普段居る博物館の常設展で見る、というのはまた格別だ。近辺の観光案内もある。その他の地域のものが紹介されていたり、グッズやお遊びページなど、縄文愛にあふれた本だった。2022/10/30
          
        chietaro
6
          
            遺跡の見所だけではなく、ミュージアムショップのことも記載していて、夢のある一冊です。世界遺産ばかりではなく、日本の縄文遺跡から出土した遺物が展示している博物館も掲載しているのが素敵です。2021/11/26
          
        Tomonori Yonezawa
5
          
            地元図書館▼2021.8.1 第1版1刷▼全5章175頁、A5版のガイドブック。▼そうかぁ!さっきの古墳は写真が足りないってのも理由だな。コッチはガイドだけあって写真多めでカクカクしてて落ち着いてワクワクするw周辺の見どころ&グルメもあるよ。▼合掌土偶の箸置きちょー欲しいw▼JOMONタイプ診断もあるよ。俺は北海道式石冠タイプだった。2022/02/10
          
        - 
                
              
            - 電子書籍
 
 - 蓮と海嘯
 


              
              

