1 ~ 1件/全1件
- 評価
工藤さんちの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
33
夫も彼女のツイッターをフォローしていますが、まんがは初読み(あれだけ子育てマンガ面白いよ、と勧めたのに読まなかった)。彼にしては驚異的なスピードで笑いながら読み終え、「子育てマンガはどこ?」…なんかむかつく。家事をしている自分の横で「デュラン教授の女の社会進出」を語りはじめ…なんかむかつく。自分はフランスに帰国してはフランスのシステムにイライラするカレンさんが笑えて好き。2021/08/18
にゃんた
27
西さんのパリ本にモンプチそしてこのカレンさん本を読了。カレンさんのキリッとパワフルな感じがやっぱり好き。真面目で、日本や母国フランスをよく見て様々のことを思う。彼女の視線で物を見る楽しさを満喫した。続編希望。2020/08/14
みやしん
25
気障ったらしく言うと、運命に導かれて日本に降り立ったカレンさん。基本的に日本を誉める内容だから少しくすぐったいが、当たり前にある日本の特に育児・窓口サービスの良さに気付いてくれた事は日本人として誇らしい。反面技術を過信し過ぎるという指摘も頷ける。フランスのサービスの悪さとデモの過激さを嘆くが、同時に息子達にフランスを愛して欲しいと願う気持ちもまた尊い。在日フランス人視点で日本へ不足点も聞いてみたい。2019/12/10
ユウユウ
19
#読了 〝あなたが恋してくれた時に戻りたい〟 ここで日本に恋してくれた女性は今どんな気持ちで、日々の情報を呟いているのだろう。 そう思うと胸が痛い。2021/08/05
あや
18
1990年代の日本の良さが描かれていると思う。iモードがアップルやグーグルの研究の基礎になっているという視点がとてもうれしかった。フランス人に日本の良さを指摘されるとうれしいのはなぜだろう。2020/04/12
-
- 和書
- 麻酔看護の知識と技術