めざせ!和音マスター―響き×楽典のトレーニングブック

個数:

めざせ!和音マスター―響き×楽典のトレーニングブック

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月30日 09時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 104p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784276102477
  • NDC分類 761.5
  • Cコード C1073

出版社内容情報

和音の世界へようこそ! 歌いながら、弾きながら、聴きながら、一歩ずつ和音をマスターしていきませんか?

和音について楽典で習ったけれど「音の響きとしてはっきりとは捉えられていないな」「実際に演奏には活かせていないな」と感じている人、そしてもちろん和音や和声が好きな人に向けて、著者が音大などで25年以上教えているメソッドをまとめた1冊。

和音を「分散和音」として声に出してうたうことで、それぞれの響きや他の和音とのニュアンスの差など認識し、アウトプットしていく。いわば「楽典の実技版」。

和音を認識するツール「和音数字」や「コードネーム」を用いながら、三和音、和音外音(非和声音)、七の和音を実習。

104の実習問題があり、実習の解答と本篇の一部の譜例は、音源ダウンロード付き。

(本書は『歌って・弾いて・書いて学ぶ和音唱』(音楽之友社、2018年)を再構成・加筆修正し、実習の解答や音源をつけたものです。)

内容説明

和音の世界へようこそ!歌いながら、弾きながら、聴きながら、一歩ずつ和音をマスターしていきませんか?

目次

入門ステージ 和音を理解して味わう手順(和音を認識するためのステップ;和音を要約する ほか)
第1ステージ 三和音(長三和音・短三和音;三和音の和音数字 ほか)
第2ステージ 和音外音(和音外音の概説;経過音、刺しゅう音 ほか)
第3ステージ 七の和音(七の和音の概説;七の和音の和音数字 ほか)

著者等紹介

市川景之[イチカワカゲユキ]
1993年東京藝術大学作曲科卒業後、パリ国立高等音楽院に学び、高等和声法、対位法、フーガとソナタ、管弦楽法の各科を一等賞にて修了。エコールノルマル音楽院室内楽科(歌曲ピアノ)修了。1999年帰国。北村昭、島岡譲、永冨正之、佐藤眞、野平多美の各氏、フランスではJ.C.レイノー(和声)、J.C.アンリ(対位法)、T.エスケッシュ(フーガ)、M.ビッチュ(アナリーゼ)に師事。国立音楽大学客員准教授、東京藝術大学、洗足学園音楽大学、桐朋学園大学の非常勤講師を務める(ソルフェージュとエクリチュールの両分野)。またフランス歌曲のピアニストや解釈指導者としても活躍。日本ソルフェージュ研究協議会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品