P&G 一流の経営者を生み続ける理由

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784396650506
  • NDC分類 576
  • Cコード C0036

内容説明

ウォルマート、マクドナルド、マイクロソフト、GM、ディズニー…P&GのOBは、なぜ他社でもトップになれるのか?「フォーチュン500」に脈々と息づく、「P&GのDNA」を初公開。

目次

1 業界No.1を維持し続けるリーダーシップ
2 コア・バリューを生かして能力を全開にする
3 コア・バリューとチームワーク
4 コア・バリューはビジョンを推進する
5 正しいことを行なう
6 人生を変える

著者等紹介

トックウィグニー,リック[トックウィグニー,リック][Tocquigny,Rick]
著述家。ラジオやネットのトーク番組の司会者も務める。グリーティングカード制作会社のCEOでもある。また、P&Gアラムナイ・ネットワークの出版・講演部門の事務局長を務めている。コロラド州在住

ブッチャー,アンディ[ブッチャー,アンディ]
ジャーナリスト。新聞記者や民間非営利組織のメディア担当責任者を経て、現在、全国的な業界誌の編集に携わっている

和田浩子[ワダヒロコ]
Office WaDa代表。大阪外国語大学卒業後、1977年、P&Gサンホーム社(現P&Gジャパン)に入社。アドバタイジング本部(現マーケティング本部)に配属され、以来18年間マーケティングでキャリアを積む。98年、日本人として初めて米P&G社のヴァイスプレジデント、コーポレートニューベンチャーアジア担当となる。2000年春にリタイアするまでの23年間、一貫して日本人のパイオニアとして活躍。その後、ダイソン日本支社長、日本トイザらス代表取締役社長兼COOを歴任。現在は、Office Wada代表としてコンサルティングや講演を提供している

門田美鈴[カドタミスズ]
翻訳家。フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yukiko Yosuke

2
元P&Gのエグゼクティブは口を揃えて「大切なことは全てP&Gで学んだ」と言う。徹底的に叩き込まれるPVP(目的、企業理念、行動規範)、マーケティング力、分析力、戦略的思考、リーダーシップ。消費者調査の事実から自社のポジショニングをどう考え、競争優位を築くのか。常に「正しいことをする」という意識を持つ。徹底したダイバーシティ、早くから若手を育成する仕組み、トップでいるからこそ変化を先取り、大きなチャレンジをする必要性。本書で語るエグゼクティブの言葉から、P&Gの育成のエッセンスを感じ取れる。2014/05/01

1
P&Gが褒めたたえられすぎて中断した。うーん2016/12/02

Yukiko Yosuke

1
GM、ペプシコ、ウォルマート、マクドナルド、AOL、ウォルトディズニー、マイクロソフト。これらの企業を含む超有名企業に多数エグゼクティブを輩出してきた。しかし、P&Gは決して外部からマネジメントをヘッドハンティングしない。マネジメントを徹底して内部昇格させるP&Gの人材育成。彼らが異口同音に言う「P&Gのコア・バリュー」。これを理解できなければ、マネジメントにはなれない。本書では、170年超にわたってP&Gが培ってきた「コア・バリュー」が、エグゼクティブ達の言葉で語られている。2014/04/29

yuto_k

0
【感想】 社員が本当にP&G好きなんだなー。って思った。印象に残った言葉は「正しいことをする」「誰かに責任転嫁をしてはいけない」という言葉。当たり前だけれども、本当に難しい。特に自分の場合責任転嫁をよくしてしまうので注意。 【Evernote】 https://www.evernote.com/shard/s220/sh/ca324e20-b00e-4124-bf18-3cd907770e19/63ad34016ddf5cd8de94765594bc65d22014/01/18

ひ※ろ

0
★★☆☆☆2013/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5721173
  • ご注意事項

最近チェックした商品