下山事件 真相解明

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

下山事件 真相解明

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年11月11日 20時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 324p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784396636807
  • NDC分類 326.23
  • Cコード C0093

出版社内容情報

戦後史最凶の共謀殺
ベストセラー『下山事件 最後の証言』から二十年。
殺害現場を特定し、首謀者に迫る――。
いまだからこそ書ける、著者渾身のノンフィクション!

“私”の中で、事件は終わったと思っていた。
だが、そうではなかった――。
1949年、失踪した初代国鉄総裁下山定則が、線路上で死体となって発見された。この“昭和史最大のミステリー”に挑んだ大著『下山事件 最後の証言』 (2005) は、日本推理作家協会賞を受賞するなど世に衝撃を与えた。
あれから二十年――。新たに発見された資料・証言・写真をもとに、さらなる深層に迫る。下山総裁は誰に、どこで、どのように殺されたのか? 現場付近で目撃された“替え玉”の正体とは? そして、首謀者 “X”の思惑とは――
GHQの特務機関員だった祖父を持つ著者畢生の探究、ここに結実!

内容説明

“私”の中で、事件は終わったと思っていた。だが、そうではなかった―。1949年、失踪した初代国鉄総裁下山定則が、線路上で死体となって発見された。この“昭和史最大のミステリー”に挑んだ大著『下山事件最後の証言』(2005)は、日本推理作家協会賞を受賞するなど世に衝撃を与えた。あれから二十年―。新たに発見された資料・証言・写真をもとに、さらなる深層に迫る。下山総裁は誰に、どこで、どのように殺されたのか?現場付近で目撃された“替え玉”の正体とは?そして、首謀者“X”の思惑とは―GHQの特務機関員だった祖父を持つ著者畢生の探究、ここに結実!

目次

第一章 回想
第二章 亜細亜産業とキャノン機関
第三章 事件前夜
第四章 “事件”発生
第五章 真相解明
最終章 誰が下山総裁を殺したのか

著者等紹介

柴田哲孝[シバタテツタカ]
1957年東京都生まれ。日本大学芸術学部中退。1986~88年にはパリ~ダカールラリーに参戦。2006年『下山事件 最後の証言』(祥伝社文庫)で第59回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)と第24回日本冒険小説協会大賞(実録賞)をダブル受賞。2007年『TENGU』(祥伝社文庫)で第9回大藪春彦賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

majimakira

13
非常に興味深く読んだ。本書読了をもって、3ヶ月前、運命的な7月に事件への関心を引かれて以来の、著者の作品2冊を通じた小さな研究と学びを終える。久々にノンフィクションのリアルな衝撃を味わうと共に、(著者が一つの解釈を着地させたものの)未だ真実が解き明かされていないこの恐ろしい事件と戦後間もない当時のこの国の闇を思い戦慄を覚える。2025/10/20

yuuguren

9
前半部分は著者の祖父やそれ以外の親族のこと、またキーとなる亜細亜産業のメンバー他の紹介などがあり、どれも下山事件の周辺ではあるのだがやや冗長に感じた。しかし第四章「事件発生」以降は緊迫した展開で引き付けられる。最後には事件の真相を解明しているのだが、著者が積み上げてきたインタビューや調査の結果が膨大であることから、かなり真実に近いのだろうと納得した2025/07/17

nishioda

6
「著者畢竟の探究、ここに結実」という帯どおり、「最後の証言」の続編であり集大成とも言える作品!まさに柴田さんにしか書けない作品だった。「最後の証言」を読んだ時に私の理解不足でハテナがついた部分も、今回で意外とすんなり納得できた。 ただ、一人称が“私“なのは、どうしてでしょう?。もしかして、私とは柴田さんであり読み手の私という意味も込めてる?ようわからんが、そこは読みにくいです。2025/07/02

コブタ

5
著者の下山事件関連書3冊目、最後は真相解明。政官財及び米国資本主義まで絡みなかなか大事に。この事件の裏には現在にまで至る政官財による癒着、贈賄、そして1ドル360円という戦前の70倍以上の固定相場を設定した米国資本による日本企業買収計画まで有ったよう。警察は何としてでも自殺で決着させたが、鉄道を愛した下山総裁が多大な迷惑をかける鉄道自殺を選ぶとは思えない。表題が真相解明となっているが、X某、Z某、Y某では肩透かし感が。2025/09/14

もかすけ

5
この事件に続く、三鷹事件、松川事件がその後の日本にどんな影響を与えたか、というとカオスのみだったんじゃないかな。右翼だ労組だ、GHQだCICだ、さらにロシアだ共産党だ、複雑すぎる時代だった。2025/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22701554
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品