泣いたらアカンで通天閣

個数:
  • ポイントキャンペーン

泣いたらアカンで通天閣

  • 坂井 希久子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 祥伝社(2012/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 22時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784396633899
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

ラーメン屋「味よし」店主のゲンコと看板娘センコ
どん詰まり下町商店街に息づく、とびっきりの人情と家族の物語

「おとうちゃん たっぷり 愛してくれて
 おおきに、ありがとう。」

ラーメン屋「味よし」店主のゲンコと看板娘センコ
どん詰まり下町商店街に息づく、とびっきりの人情と懐かしい家族の物語

シャッターが目立つちょっと寂しげな北詰通商店街に店を構える「ラーメン味(み)よし」。
「味よし」とは名ばかりで、店主のゲンコが作るラーメンはえらく不味く、赤字続き。ゲンコはしっかり者の一人娘・センコの目を盗んでは、店をほったらかしてふらふら遊びに行ってしまう。普段、店番をしているおばあやんも最近どうもぼうっとしていて頼りにならず、センコは帳簿とにらめっこしながら毎晩頭を抱えていた。         
そんなある日、東京で就職した幼馴染のカメヤが突然帰ってきた。だがコソコソしていてどこか様子がおかしい。さらにどういうわけかゲンコが、街の問題児・スルメを家で預かると言い出し、そんな余裕はないと激怒するセンコだったが……。                               
くせ者揃いの家族とお節介なご近所さんに囲まれて、センコは自分を育む「街の息遣い」をいとおしく思い、かけがえのないものに気が付いていくのだった――。

【著者紹介】
1977年、和歌山県和歌山市生まれ。同志社女子大学学芸学部日本語日本文学科卒。2002年、作家を志し勤めていた京都の通販会社を退職し上京、小説講座の門を叩く。2008年、「虫のいどころ」で第88回オール讀物新人賞受賞。著書に『コイカツ-恋活』『羊くんと踊れば』がある。

内容説明

ラーメン屋「味よし」店主のゲンコと看板娘センコ。どん詰まり下町商店街に息づく、とびっきりの人情、そして、家族の物語。

著者等紹介

坂井希久子[サカイキクコ]
1977年、和歌山県和歌山市生まれ。同志社女子大学学芸学部日本語日本文学科卒。2002年、作家を志し勤めていた京都の通販会社を退職し上京、小説講座の門を叩く。2008年、「虫のいどころ」で第88回オール讀物新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takaC

105
いやはや、またしても、つい読み耽ってしまったのであった。2016/11/27

けんとまん1007

75
随分前になるが、2年ほど、大阪は森之宮にいた。何回か、通天閣にもいったなあ~。やっぱ大阪だよなあ~と、当時を想い出した。いろんな人との出会いがあって、環状線沿いの街のあちこちにも行ったよなあ~。こんな感じの空気が、ホンマによう似おうとるよなあ。人情の街というか、お互い様やというのが、根底にあるんだろうと思うし、照れ屋の裏返しでもあるんだろう。しかし、このバイタリテーと、ふところの深さは、いいなあ~。2016/01/01

おたけஐ೨💕🥒🍅レビューはボチボチと…

72
84/100点 大阪の新世界にある下町の商店街を舞台にした人情と家族愛の物語。じゃりン子チエを彷彿させる父娘を中心に、彼らを取り巻く人たちとのやり取りが面白く、一気に読み終えました。不倫や育児放棄などの深刻な問題を含みながらも、読後感は凄く良い作品に仕上がっています。関西出身の作者の大阪弁に違和感が無く、これぞ"THE大阪"というところが、大阪出身の私には凄く嵌りました。2016/10/29

風眠

66
大阪通天閣の近く、北詰商店街を舞台に繰り広げられる父と娘の物語。言ってしまえば、先も読めちゃうし、よくあるパターン、なのに、なぜだか、読み終えるのがもったいない気持ちにさせられた。本を読んでいて、こういう「もったいない」感じになったのは、ずいぶん久しぶりなことだ。不器用でダメ人間だけど、うっとおしいくらい愛が深い父親ゲンコ。そんなゲンコをいい感じに操縦する娘のセンコ。大人になったジャリン子チエのような雰囲気で、登場する人のキャラがみんな濃くって、だけどその暑苦しさに何だか泣きたくなるような、大阪人情喜劇。2013/12/02

ゆみねこ

55
通天閣のすぐ下の寂れかけた商店街に住む、父と娘。ダメ父としっかり者の娘の物語と単純に言い切れないのだが、どことなく可笑しみのある会話に思わずニヤリ。現実問題としては、こんな父親扱い難くて大変そう。カメヤが良い奴で救われた。2014/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5022203
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品