一流の人は上手にパクる―仕事のアイデアがわいてくる大人のカンニング

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

一流の人は上手にパクる―仕事のアイデアがわいてくる大人のカンニング

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784396615178
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0030

内容説明

単なるパクリじゃダメ。成功ビジネスの“本質”を盗め!リストラ予備軍から一転、最年少役員に這い上がったプロフェッショナルサラリーマンの「頭」の習慣を初公開!

目次

1章 サラリーマンのカンニングは、学生時代と大違い…他人の成功を自分の仕事に上手に応用するのが「一流」
2章 情報収集力―サラリーマンのカンニング・ステップ1…一流の仕事をしたければ、上質の情報を集めなさい
3章 情報変換力―サラリーマンのカンニング・ステップ2…既存の情報から「これまでになかったアイデア」を生み出す
4章 情報応用力―サラリーマンのカンニング・ステップ3…成功をもたらす4つのキーワード
5章 大人のカンニングを実践すると…「収集」「変換」「応用」のプロセスを俯瞰する
6章 カンニングはこれからのサラリーマンに必要な力…リストラ候補から大逆転できた本当の理由

著者等紹介

俣野成敏[マタノナルトシ]
1993年、シチズン時計(株)入社。メーカー直販在庫処分店を社内起業し、年商14億企業に育てあげる。その功績が評価され、33歳でグループ約130社の現役最年少の役員に抜擢される。40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。この体験を元にした『プロフェッショナルサラリーマン』を2011年に上梓。翌12年、独立。複数の事業経営の傍ら、私塾『プロ研』を創設してプロフェッショナルサラリーマンの育成にも力を注いでいる。福岡県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

58
キャッチーなタイトルだが中身は真摯。多角的な視点での価値観の創出。”カンニング”の3つのポイントも至ってシンプル。「メタ認知」が基点であり、カギはオープンマインド。既成概念などを超えた受容による壁の打破。「勝手にキャスティング」はアニメに限らず、本でも活けるはず!応用力の4つのポイントでは「割り切る力」。胆力が試されるところ。カニ缶やAKBなど、日頃の何気ないことに疑問を持つ、あるいは記憶に留めておく”アンテナ”の精度は日々磨いておかないと!2015/12/01

おおたん

22
仕事と副業の参考になりました。考え方や何かに取り組む前に読むと、いいアイデアが浮かんでくるかも。たまに読み返したい。◆情報「収集力、変換力、応用力」◆意味もなく人が集まることはない◆続いているということは、支持する誰かがいるということ◆勝手にコンサル、逆方向、思考の補助線◆すでに起こった未来→待ち伏せする◆ギリシャ神話のミダス王「触るものすべてを金に変えてしまう」→見えるもの、聞こえるもの、全てがビジネスの種2022/07/17

ひろ☆

17
やっぱり、著者の本とは合わないな。表面的な情報をぜんぶ書いてるから、話があっちこっち飛ぶ。2015/03/08

ポップ430

12
今の気持ちここ、スタッフは考えなくても良いと割り切り、情報収集→変換応用で精度アップしマニュアル化。途中のや〜な声は後で何にも言われない為のプロセスと割り切れ!これ紳助がいっていたドーナツ化でみんなが知っていることは知らなくても一箇所を究極に極める戦略!そうすると専門家に見えてくる!やな感じだけど会社のような団体戦では仮想敵を作るのがいいんだろうな、自分が逆ターゲットにならないように注意して。世の中あるものとないものを掛け合わせ→俺のシリーズ、QBハウス等思い出す。そうそう、ザクどうふってまだあるの?2018/02/14

布遊

11
『「大人のカンニング」とは、他でうまくいっていることを盗み出し、自分のアイデアに変えるビジネスセンス』、とあるが、最後まで「カンニング」と言う言葉が、なじめなかった。「パクる」の方がしっくりとくる。パクリのスキルが書かれている。具体例も興味深いものが多かった。行列のあるところには、パクリのヒントがあるから、筆者は並ぶそうだが、それは真似できない。問題が発生した時には、パクリ溜めたところから何かヒントを見つけ出し解決したい。日頃の観察力・好奇心が大切。2016/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9295132
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品