祥伝社文庫<br> 女房は式神遣い!―あらやま神社妖異録

個数:
電子版価格
¥792
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

祥伝社文庫
女房は式神遣い!―あらやま神社妖異録

  • 五十嵐 佳子【著】
  • 価格 ¥792(本体¥720)
  • 祥伝社(2021/11発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月29日 01時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 330p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784396347789
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

奥様は魔女…じゃなくて、式神遣い!
妻=陰陽師(夫に秘密)と、夫=イケメンうっかり神主は、不思議な事件ばかりに巻き込まれ――

小さいけれど由緒ある神社を切り盛りするのは、ちょっと変な若夫婦――巫女でしっかり者の姉さん女房・咲耶と、美男だけど頼りない神主で夫の宗高。咲耶は陰陽師の家に生まれ、優秀な式神遣いなのだが、夫には秘密。人として暮らす化け猫と三つ目小僧の姉弟、意地悪な姑、いけずな母……夫婦の周りはいつも騒がしい。妖怪、神様、そして人間の悩みを癒す、あやかし譚。

内容説明

小さいけれど由緒ある神社を切り盛りするのは、ちょっと変な若夫婦―巫女でしっかり者の姉さん女房・咲耶と、美男だけど頼りない神主で夫の宗高。咲耶は陰陽師の家に生まれ、優秀な式神遣いなのだが、夫には秘密。人として暮らす化け猫と三つ目小僧の姉弟、意地悪な姑、いけずな母…夫婦の周りはいつも騒がしい。妖怪、神様、そして人間の心を癒す、あやかし譚。

著者等紹介

五十嵐佳子[イガラシケイコ]
山形県生まれ。女性誌を中心にライターとして活動。その後小説にも活躍の場を広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真理そら

51
「読売屋お吉甘味帖」シリーズの作者の(たぶん)新シリーズ。京で代々続く陰陽師の家に生まれた式神遣いの咲耶は江戸の荒山神社で巫女をしていて、涙もろく「ぼんくら神主」とよばれているイケメン崇高と結婚する。裏長屋に紛れ込んでいる妖たちと仲良く過ごしているが、双方の母親はこの結婚に大反対で、咲耶の母は式神を使って京都から「リモート」登場してくる。付喪神や妖怪や座敷童が起こす騒動に振り回される荒山神社の若夫婦がかわいい。「しゃばけ」系かも、たぶん次も買うだろう。2021/11/14

よっしー

24
タイトルが気になったので手に取りました。てっきり、現代の話かと思っていたのですが、全然違っていました。その時ならではの時代背景をいれつつ、特殊能力を旦那にひた隠しにして生活を送るのは凄いですね。にしても、咲耶の実母も義母も性格悪すぎです。見る分には面白いですが、巻き込まれたくはない面倒臭さです。でも、それを華麗にあしらう咲耶が一番の強者かな。2023/08/23

21
さくさくと♪ジャケから現代の神社が舞台と読み始めました…、まぁイイけど。軽〜く読めるし、実母も婚家の義母もキャラが強烈で面白い^ ^2024/03/20

ごへいもち

10
続きはいいかな2023/08/20

10
初読み作家さん。書店で気になって読んでみた。表紙から現代ものだと思っていたが、表紙の宗高の髪型に違和感をもち、本文を読み進めてやっと江戸の時代小説だと気付く(笑)タイトルは式神遣いとあるが、陰陽師とあやかしが関わるゆるい感じの人情ものってところかしら。もっと式神を使いこなす話かと思いきや、一番使いこなしていたのは掃除の時であった…(苦笑)2022/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18938711
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品