祥伝社文庫<br> 世迷い蝶次―むじな屋語蔵

個数:
  • ポイントキャンペーン

祥伝社文庫
世迷い蝶次―むじな屋語蔵

  • 三好 昌子【著】
  • 価格 ¥759(本体¥690)
  • 祥伝社(2020/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月23日 12時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 324p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784396346409
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

京都西町奉行所同心の手先の蝶次は、高瀬川の辺で美女と遭う。「女の訪れた家には死人が出る」閻魔の使い女こと謎の質屋『むじな屋』の主お理久だった。大店の娘から、亡き母が秘密を預けていた代償として広大な庭を取り上げられる、という阿漕な話を聞いた蝶次は、義憤から化野のむじな屋を訪れるが…。誰しもが抱く悔恨。それでも前を向く勇気と覚悟を描く時代小説。

著者等紹介

三好昌子[ミヨシアキコ]
1958年、岡山県生まれ。嵯峨美術短期大学卒。2016年、第十五回「このミステリーがすごい!」大賞・優秀賞を受賞し、翌年『京の縁結び 縁見屋の娘』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真理そら

56
美しくて幻想的で力強い物語。作者は油絵専攻らしいのに京都の情景が日本画的な雰囲気があるのは京都という土地柄故だろうか。辛い記憶に苦しめられながら生きることとその記憶をむじな屋に預けてしまうことを選べるとしたら人はどちらを選ぶのだろう。不思議で美しいファンタジーなのに自分とは何者かという根源的な問いかけ等々あれこれ考え込んでしまう作品だった。2020/06/15

はつばあば

47
この作家さん面白いです。ホラーの発祥地とも言われる岡山生まれ、学校は化野念仏寺の傍にある嵯峨美大。人には言えない悩みや秘密を持つ辛さ。その秘密を壺に入れて預かるのを商売とする質屋「夢尽無屋」。むじな屋の店主お理久と怪しげな公家風の若者と婆様。閻魔様の遣い女?を探る岡っ引きの蝶次。その蝶次の生い立ち・生まれ・・どこの誰でも無いと明かされては・・。夏のホラーには遅かったですが、上田秋成の雨月物語並みに秋に読まれてもいいのでは(^_^;)。三好昌子さん、後3冊積んでます(^^♪2022/09/02

onasu

11
余人には漏らせないが、己で抱えていては気を病んでしまう。そんな秘事を預かってくれるという謎の質屋が京の外れにあった。  町奉行所の同心の手先をしていた蝶次は、恩のある植木屋から顧客が庭を質草に取られるという案件の調査を頼まれて、その質屋「むじな屋」に向かうと…。  解説の大矢さんはこの系譜の作品を例示されているが、時代小説、それも三好さんが著されているというのが的のど真ん中。ただ好みとしては、連作をもう少し楽しんだ後に、蝶次に関することは次編送りの方がよかったか(やや関係者が集まり過ぎ)。2021/11/26

デジ姫

10
右蔵の蔵神、婆様可愛い。読み進みながらこれはシリーズ物になるに違いないと確信持って読み始めた。終わりの3ページに黒文字屋の母娘に夢尽無屋の記憶がないという。ショック!夢尽無屋がまた現れることを切に願う。2020/07/27

gadagiji

5
京を舞台にした不思議が入った時代小説。主人公の生まれが二転三転して最後まで飽きずに堪能♪私の中では、西(京や大阪)の三好昌子、東(江戸)の宮部みゆきという構図。2025/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16062361
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品