祥伝社文庫<br> 陽だまりのひと

個数:

祥伝社文庫
陽だまりのひと

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 306p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784396345082
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

「婚約破棄は、どのくらいの罪になりますか」横浜・鶴見区にある芳川法律事務所は弁護士の芳川と事務員・涼子で成り立っている。ある日、相談にやってきた高校教師の桐山希は、婚約を破棄してきた元恋人を訴えたいという。だが、希の態度から彼女の本心に疑問を持った涼子は、自分の想いを伝え…。(「卒業を唄う」)依頼人の心に寄り添い、小さな法律事務所は今日も奮闘中!

著者等紹介

藤岡陽子[フジオカヨウコ]
1971年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業。報知新聞社を経て、タンザニア・ダルエスサラーム大学に留学。帰国後、慈恵看護専門学校を卒業。同時に小説を書き始め、2006年「結い言」が宮本輝氏選考の北日本文学賞の選奨を受ける。09年『いつまでも白い羽根』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ショースケ

158
芳川法律事務所で事務の仕事をしている沢井涼子。自宅のアパートから自転車で通う。息子の良平が小学生の頃離婚し、息子との生活の事だけ考え生きてきた。まずそれに自分を重ね合わせた。その息子も高校生になった。涼子より4歳年下の芳川弁護士といろいろな案件に触れていく。婚約破棄された女性、思いもよらぬ罪を犯してしまった真面目な青年、芳川の親戚の相続争い、仕事の過労で自死した息子の無念を晴らす父親など。人の戸惑いや喪失に誠意を持って寄り添う芳川。そして息子と必死で生きていく涼子にエールを送りたくなる心優しくなる一冊です2023/03/21

machi☺︎︎゛

131
横浜にある弁護士と事務員の2人で成り立っている法律事務所。そこに持ち込まれる6つの案件。事務的に解決するのではなく、依頼人の心に寄り添いながら気持ちが暖まる解決策を見つけてくれる。一作づつ何か心に残るフレーズがあってじわっと涙が溢れてくる。弁護士の芳川と事務員さんの大人の恋の行方も気になった(♡∀♡)2019/12/26

hiace9000

125
読中に気づく、もしや既読では? そう、今作『テミスの休日』文庫出版にあたり改題された作品。勿論既読。それでも藤岡さんの滑らかで温かくも、世の不条理や理不尽を凛として描く筆が紡ぎだすストーリーに心掴まれ、一気に再読。前回レビューはどのように綴ったかの記憶は薄いが、弁護士吉川、事務員沢井ら登場人物たちのどこか不器用でも直向きに生きる姿に、ふんわり心救われる思いにつつまれることだけは確か。いい作品は、やはり何度も読めてしまう。良質のドラマとして映像化してもらいたいくらい。NHKさん、お薦めですが如何でしょうか。2024/07/13

おくちゃん🌷柳緑花紅

99
なんと![テミスの休息]の改題とは💦気付かずに読み、2話目で気付く。「テミスの休息」で述べたのと同じように❮もう一度、パスを❯君のこれまでの12年間は君だけのものではないんだと思います。君に全うなゴールを決めさせようと大人達が懸命にパスを繋いできたんだ。。❮疲れたらここで眠って❯人は捨てたもんじゃない。依頼人にとってここが休息の場なのかも。トンカツやの大将が良い仕事をしてくれた。かの2つが特に心に響いた。そして他の4話、全く記憶にない😫ので再読でもとても楽しめた。何度読んでも良い作品は良い。2023/04/18

じいじ

99
3作目の藤岡小説、相変わらず読み心地が良いです。今作は、私の大好きな6話の連作モノで、1作1作の事件が解決を見て展開していきます。その舞台は、横浜市鶴見駅近くの小さな法律事務所。そこで奮闘する40歳の弁護士と事務員として働く44歳のシングルマザーのホットな物語です。裁判モノは弁護士が裁判所で、派手に検事と丁々発止議論を戦わすのもいいですが、今作のように人間味のある弁護士の物語も心打たれます。次作は、「助産婦」を主人公にした『むかえびと』積みました。今から愉しみです。2022/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13706620
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品