祥伝社文庫<br> 一番手柄―取次屋栄三〈10〉

個数:

祥伝社文庫
一番手柄―取次屋栄三〈10〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月25日 03時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 303p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784396338435
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

町人ながら剣客となった秋月栄三郎は侍の世界に失望、人生に迷っていた。そこへ大坂に暮らす父・正兵衛が現れ、知己の老親分・洞穴の源蔵の世話を命じる。昔、火付盗賊改方の手先だった源蔵も、今や“法螺吹きの”と揶揄される隠居暮らし。その大法螺に苛立つも、父の語る人生の極意を信じ、世話を焼き始めるが…。じんと来て、泣ける!感動の“取次屋”誕生秘話。

著者等紹介

岡本さとる[オカモトサトル]
1961年、大阪市生まれ。立命館大学卒業後、松竹入社。松竹株式会社九〇周年記念新作歌舞伎脚本懸賞に『浪華騒擾記』が入選。以後、演劇制作と並行して舞台作品の脚本を執筆、『水戸黄門』などのテレビの人気シリーズも数多く手掛けた。2010年、『取次屋栄三』(祥伝社文庫)でデビュー以来、独特の心地よい物語で時代小説界に新風を吹き込み続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やま

94
栄三郎がなぜ取次屋を生業としたかを物語る「取次屋」誕生秘話! 取次屋栄三シリーズの10作目 2013.05発行。字の大きさは…小。栄三郎は、15才の時に大阪で岸裏伝兵衛に見いだされて、剣の弟子として江戸へ連れて来られる。それから15年、気楽流剣術に打ち込み師匠も認める腕となったが、師の岸裏伝兵衛が武者修行に出てから、侍の世界に失望し人生に迷っていた。そこに、大阪から栄三郎の父・正兵衛が出て来て、火盗改め方の手先・洞穴の源蔵を手伝うように言う。栄三郎は、あんな法螺吹きの面倒をみれないと正兵衛に言えば。→2020/05/14

56
取次屋の誕生秘話。親子の絆や友情の大切さを感じた。人との繋がりって大事だな。ほっこりして一気に読了2020/10/14

27
エピソードゼロ風なお話し。今まで短編集でしたが長編も良かったです♪2016/02/25

ベルるるる

24
「取次屋栄三」の原点。2018/11/16

run

23
人との縁って大事だなー、とニコニコ読める話。このシリーズ、いつも読むとほっこりするから好き。今回少し若い栄三も、やっぱり可愛げがあって魅力的だった。2016/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6790719
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品