内容説明
昭和二十三年一月二十六日、豊島区の帝国銀行椎名町支店を訪れた男が、近所に発生した集団赤痢の予防と称し薬を飲ませ、十六人中十二人を毒殺した。敗戦に打ちひしがれる国民を震撼された帝銀事件である。画家平沢貞通が逮捕されるが、平沢の単独犯行説には数多くの矛盾があった。本書はGHQや七三一部隊の関与が噂された事件の真相に迫るドキュメントである。
目次
第1章 犯罪の革命(事件発生;帝銀椎名町支店の位置と情況 ほか)
第2章 平沢逮捕(平沢捜査;居木井警部補の執念 ほか)
第3章 死刑阻止運動と再審(山田弁護士の死;超党派の文化人結集 ほか)
第4章 証拠類(「単独犯」にされた怪;真犯人の人相 ほか)
著者等紹介
森川哲郎[モリカワテツロウ]
1923年生まれ。新聞記者、雑誌記者を経て、作家となる。小説、ノンフィクション、評論、脚本など幅広く活躍。1962年7月、「平沢貞通氏を救う会」を結成。82年12月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 人生は2回生きられる!未来を充実させる…
-
- 和書
- 獣医内科学