内容説明
フランス大統領の仕事場であり生活の場でもあるエリゼ宮。歴代の住人には、ルイ15世の愛人ポンパドール夫人や皇帝ナポレオンも名を連ね、大統領府となる以前からフランスの権力争いの中心だったことがうかがえる。愛人を連れての入居、暗殺、白血病で死の数日前まで閣議など歴代大統領の逸話も劇的だ。フランスの歴史がよくわかり、同時にフランス人の生態をも浮き彫りにしてくれる稀稼有な1冊。
目次
第1章 エリゼ宮の誕生(権限移譲式;「ジュピター」か「ガキ大将」か ほか)
第2章 各部屋に遣る歴史の面影―革命から帝政へ(雄鶏館の管理人;隠し子事件 ほか)
第3章 王政復古から共和制へ(ルイ18世の王政復古;ベリー公暗殺 ほか)
第4章 共和制の確立―第三共和制から第五共和制(偶然と国家の大事;生粋の軍人大統領 ほか)
著者等紹介
山口昌子[ヤマグチショウコ]
元産経新聞パリ支局長。慶應義塾大学文学部仏文科卒業後、フランス政府給費留学生として新聞中央研究所(CFJ)に学ぶ。産経新聞入社後、教養部、夕刊フジ、特集部編集委員などを経て、1990年よりパリ支局長に。1994年にボーン・上田記念国際記者賞を受賞、2001年にフランス共和国より国家功労勲章シュヴァリエ、2010年に同章オフィシエをそれぞれ受章。2013年、レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジュンジュン
たろーたん
bittersweet symphony
ゆきまさくん
さく