祥伝社黄金文庫<br> 伊勢神宮の謎―なぜ日本文化の故郷なのか (新版)

個数:
電子版価格
¥754
  • 電子版あり

祥伝社黄金文庫
伊勢神宮の謎―なぜ日本文化の故郷なのか (新版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月13日 08時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 340p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784396316150
  • NDC分類 175.8
  • Cコード C0195

内容説明

本書は、日本文化の故郷と言うべき伊勢神宮の2000年の歴史と、20年ごとに再建される理由など、興味深い謎を紹介。

目次

1 なぜ「内宮」と「外宮」に分かれているのか―二柱の神が祀られている理由
2 なぜ、二十年ごとに再建されるのか―莫大な遷宮費はいかにして集められたか
3 なぜ「ふたつの正殿」は“同じ造り”ではないのか―天に向かう「千木」そして「堅魚木」の秘密
4 なぜ僧侶が、伊勢神宮に参詣したのか―伊勢へ向かった僧の一団と「東大寺大仏」の謎
5 神に仕える皇女・斎宮の生活―古代から中世まで続いた“神に嫁いだ皇女たち”
6 なぜ“お伊勢参り”が全国に流行したのか―参詣を勧誘し、各地に“日常雑貨”を運んだ「御師」
7 なぜ慶応三年の「おかげまいり」は「ええじゃないか」の騒動になったのか―異様ずくめの騒ぎと倒幕派のたくらみ
8 なぜ“伊勢型紙”商人に「苗字・帯刀」が許されたのか―紀州徳川家の母港を拠点に栄えた白子商人の誇り
9 なぜ“海女伝説”が志摩に生まれたのか―寄せ来る「常世の浪」が育んだ海洋文化
10 海の難所・大王崎の“天の恵み”とは何か―海難事故が続出する村を襲った「波切騒動」の真相
11 伊勢を掌握した野望の武将たち―海を制した平清盛・九鬼嘉隆の盛衰

著者等紹介

高野澄[タカノキヨシ]
1938年、埼玉県生まれ。同志社大学卒業後、立命館大学大学院で近代史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiyu

5
本書を読んでから参拝するとまた違った印象になっただろう。とにかく自分には知らないことが多く。勉強になるだけでなく、歴史の重みも感じるものであった。2021/04/10

m

4
お伊勢参りの予習復習に。20年に一度の式年遷宮の年はもちろん、そうじゃない時もこれだけたくさんの人が参詣しに来るのはすごい。遥か昔からずっと日本人の信仰の対象で在り続けている。伊勢志摩スカイラインの途中にある金剛證寺に九鬼嘉隆のお墓を偶然見つけた。彼の生涯も気になる。2018/09/04

takayuki

2
式年遷宮の中、知らない事が多すぎたのでこの一冊を読みました。勉強になりました。2013/09/25

Toshi KYM

0
脱線多い2017/02/01

Tetsuya Suzuki

0
なかなか面白かった。もう少し根拠など詳しく示して欲しかったかな。2023/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7028261
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品