出版社内容情報
春画沼にハマったOLによる本格的考察!
著者は、運命的に出会った葛飾北斎の『蛸と海女』に魅せられ春画の世界へと足を踏み入れた。
以来、私財を投じて春画を集め、しばしば身体を張った独自の研究を続けている。
そのアカデミックな考えに縛られない現代的な視点を交えた解説は、近年ますます注目され、活躍の場を広げている。
今回は、江戸の性風俗を語るうえで欠かせない27の用語をそれぞれにちなんだ春画とともに紹介。
「おおらか」という言葉で括られがちな江戸の性の善悪の機微や、当時普及していた迷信、習慣、流行グッズなどの実態を、時に実験を交えながら解き明かしていく。
内容説明
春画沼にハマったOLによる本格的考察。数多ある春画研究本のなかで、当時の性具や性技を実際に試した書き手がいただろうか。著者は、運命的に出会った葛飾北斎の『蛸と海女』に魅せられ春画の世界へと足を踏み入れた。以来、私財を投じて春画を集め、しばしば身体を張った独自の研究を続けている。アカデミックな考えに縛られない現代的な視点を交えた解説は、近年ますます注目されている。今回は、江戸の性風俗を語るうえで欠かせない27の用語を、それぞれにちなんだ春画とともに紹介。「おおらか」という言葉で括られがちな江戸の性の機微や、当時普及していた迷信、習慣、流行グッズなどの実態を、時に実験を交えながら解き明かしていく。
目次
第1章 身体の虚実(陰痿―今も昔も勃たぬ男の悲哀は変わらず;雁高―江戸の女性を虜にした極上の男根 ほか)
第2章 絶頂への道(甘露―時代とともに変わるアソコのお味;くじる―女陰を愛撫するは二本の指 ほか)
第3章 創造的な性具(吾妻形―オナホで終わらない性と美の追求;芋茎―勃ちが悪い男たちの救世主 ほか)
第4章 善悪の境界(いとこ同士は鴨の味―近親の交わりはセーフか?アウトか?;浦島太郎―春画の題材になった意外なワケ ほか)
著者等紹介
春画ール[シュンガール]
1990年、愛媛県生まれ。学生時代に見た、葛飾北斎の『蛸と海女』で春画に目覚める。市井の春画ウォッチャーの視線で、春画の魅力や楽しみ方を模索する。2018年より「春画ール」の名で活動をスタートし、「現代人が見る春画」をコンセプトに、国内外への発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- F1速報 グランプリ天国 クラシック …