内容説明
官僚、公務員、役人―この違いを、あなたは説明できますか?官僚批判本があふれるなか、官僚の歴史から実像、官僚機構の問題点までを抉った本は、なかなか見あたりません。また、戦後から現在の安倍内閣まで、官僚制の改革が行なわれてきましたが、何が変わり、何が変わらなかったか、今後どう変わっていくのか、われわれ国民にはよくわかりません。これらを、経済産業省の元官僚で、公務員制度改革に携わった著者が解きほぐしていきます。「変わらない」と言われてきた官僚制が現在変わりつつあること、また変えられることを実感してください。
目次
第1章 こうして、政策は歪む
第2章 官僚とは何か?
第3章 日本の官僚の実像
第4章 官僚の問題点
第5章 官僚制改革の経緯
終章 日本の官僚制は変わるか?
著者等紹介
原英史[ハラエイジ]
政策工房代表取締役社長、NPO法人万年野党理事。1966年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業、シカゴ大学大学院修了。1989年、通商産業省(現・経済産業省)入省。中小企業庁制度審議室長、行政改革・規制改革担当大臣補佐官、国家公務員制度改革推進本部事務局などを経て、2009年に退職、政策工房を設立。2011年、大阪府・市特別顧問、2013年、国家戦略特区ワーキンググループ委員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 十代の暴動
-
- 電子書籍
- 知床半島の湖沼【HOPPAライブラリー】