内容説明
本書の意義とは、生身の三島を知らない若い世代―再生産されつづける多種多様な三島のイメージに混乱し、どのようにこの作家を理解していいかわからずにいる世代―に、外国人の目を通した、余計なバイアスのかかっていない三島像を伝えることができる点である。意識するしないにかかわらず上の世代が捕われていた、同時代人としての三島に対する複雑な感情、そういったものとは無縁の世代によって今後は新たな理解と解釈がもたらされることになるだろうが、この作家の全体像をある程度ニュートラルな形で提示する本書は、三島研究の格好の入門書となりうるに違いない。
目次
ねじれた生い立ち
「美」と「恍惚」と「死」の三位一体
戦争の日々
戦後の彷徨
仮面を脱ぎ捨てて
肉体の改造
「美しきもの」の破壊と創造
映画と愛国
菊と刀
写真、自己演出、神経症
ノーベル文学賞
ペンと剣をもつ作家
遠ざかる幻影
無言の別れ
豊饒の海
市ケ谷の悲劇
著者等紹介
ルシュール,ジェニフェール[ルシュール,ジェニフェール][Lesieur,Jennifer]
1978年生まれ。ジャーナリスト。2008年、アメリカの作家ジャック・ロンドンのフランス語による初の伝記を発表し、ゴンクール賞伝記部門を受賞
鈴木雅生[スズキマサオ]
1971年生まれ。東京大学文学部卒業。パリ第四大学博士(文学)。現在、学習院大学文学部フランス語圏文化学科准教授。ル・クレジオ『地上の見知らぬ少年』の翻訳(河出書房新社、2010)で第16回日仏翻訳文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
、
すみちゃん
パオー
ara
amanon