祥伝社新書<br> 定年後 年金前―空白の期間にどう備えるか

個数:

祥伝社新書
定年後 年金前―空白の期間にどう備えるか

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 199p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396112318
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0233

内容説明

退職金、預貯金、再雇用制度、個人会社…そのために、しておくべきこととは?安心な老後がおくれる「経済的基盤」の無理のない作り方。

目次

第1章 年金不安を吹き飛ばす(えっ、これだけしかもらえない?;ねんきん定期便を読み解く ほか)
第2章 定年後の再雇用か、個人事業か(年金で不足する分は、働いて補うしかない;再就職後の職場に「居場所」はない? ほか)
第3章 定年後の個人事業の実際(中高年が絶対してはいけないこと―「借金」;無借金で始める個人起業例 ほか)
第4章 無謀な個人事業にしないための7つの原則(撤退のルールを決めておく;企業倫理を遵守する ほか)
終章 再雇用の道を選んだほうが良いケース―7つのタイプ(腰が重い人;批評家・評論家 ほか)

著者等紹介

岩崎日出俊[イワサキヒデトシ]
1953年、東京都生まれ。早稲田大学政経学部卒業後、日本興業銀行に入行。スタンフォード大学経営大学院で経営学修士取得。1998年より2003年までJ・P・モルガン、メリルリンチなどの外資系投資銀行(マネージング・ダイレクター)を経て、現在、経営コンサルタント会社「インフィニティ」代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほじゅどー

11
★★投資銀行出身の著者。老後には約1億円もの生活費が必要になる。年金制度には問題点は多々あるが「不幸にして早く亡くなった人が、長生きしていく人を、社会全体として支える仕組み」は頼りになる制度。年金(1億円の必要資金のうち7300万円をカバー)で不足する分は働いて補う。定年後に個人事業を始める場合は撤退のルールを決めておく。起業に向かない人は再雇用制度を利用して65歳まで働くのがオススメ。2016/02/19

ぺあの

6
この手の本は定年後の生きがい等を勧める事が多いけど、お金だけに着目しているところが良い。投資は厳禁も判り易い。一方、経済的な理由での起業の勧めになった処で怪しいかも?と思ったがブレーキもかけてくれる。自分は起業はムリそうだ。2019/04/18

takao

3
ふむう2024/01/13

水草遊人

1
話が具体的で分かりやすかったです。個人的には著者お勧めの定年後開業を目指したいです。70でも80でも体力の限り続けられるので。月10万円稼げる仕事を今から考え準備したいと思いました。2011/03/03

うさえ

1
本気で無駄遣いをやめ、健康に気を配ることにした。2011/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2332709
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品