内容説明
IT革命に乗り遅れるな、大合唱が続いています。政府もその喧伝に必死のようです。しかし、英語が話せなくても海外旅行はできます。そんな人のためのIT革命の入門書です。乗り遅れた人のための本でもあります。
目次
1章 IT革命に踊らされるな―本当に必要なんだろうか(インターネットなんて必要なの;IT革命こそが、日本経済を救う?;洗濯機や自動車とどこが違うのか ほか)
2章 知らないと損をする?―IT革命の現状はこうなっている(インターネットを知らないと、就職応募もできない;しつこいセールスマンはいなくなる;顔が見えない、という「便利」さ ほか)
3章 時代は、どこに向かうのか―これだけの変化はかならずやってくる(個人の時代が始まった;IT時代が進むと、天下はひっくり返る;ITで繋がる情報の「閥」 ほか)
4章 実用編・IT時代に乗り込む方法―あなたはどの特効薬を使いますか(「それは何ですか?」と、かぶりつく方法;まず、自分宛てにメールを出す;インターネット機器を、ひとつ手元に置いてみる ほか)
著者等紹介
手塚久美子[テズカクミコ]
1963年生まれ。公立小学校教員を経て、ライターとして独立。オリコン・季刊誌「クロスM」ほかビジネス情報誌上でインタビュー記事やエッセイを多数てがける。歌人・塚本邦雄氏に師事、緑樹賞受賞。著書にエッセイ集「鶴とカメがすーべった」がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。